コメント
N
私もバタバタされて上手く付けれないです🤣仮止めみたいにして一旦放置してますwwwちょっと落ち着いた?ってくらいにやり直すんですけど結局バタバタされて漏れたら漏れたで着替えやー!の気持ちでつけてますwww
むむむ
オムツ当てる時にお腹に対して横向きに手を当てて、空いてる方の手でシール部分つけてます
(手の向きはこんな感じです→🫱)
あとは我が子は服を捲りあげたままだと
体勢がしんどいみたいで
オムツつけてから服戻してあげて、少し落ち着いたところで再度オムツのキツさとか確認してってしてます🤨
無心で泣きすぎてもう無理って時は、
いったん上半身だけ少し抱いてあげて、落ち着いて!!!って言ってます(笑)
そしたら一瞬落ち着くので、その隙に気合いでつけます(笑)
脱げなくて、お腹がキツすぎなければ、左右対称とか綺麗じゃなくても、すぐ変えるだろうからと妥協してます😂
-
ままり
服の感じが不快だったり嫌いだったりですかね🥺
私も手の当て方、服の調整工夫してみます!
上半身だけ抱きは我が家はめっちゃ逆効果でした、ショックな程に🥹!笑
「頼む頼む頼む🥶」の思いでやってみたけどダメでした 笑
あの手この手ですよね😂- 5時間前
-
むむむ
我が子は背中に服が捲れ上がってるせいで足が余計に浮くのが嫌なようです🙄
お子さんによって違いますよね😂
上の子はこんなこと悩んだことなかったですが、下の子は足の力も強くていつ飛ばされるかわからないので、ヒヤヒヤしてます😂- 5時間前
-
ままり
そういう個性を把握できるママさんすごいです、お子さんをよく見られてるんですよねぇ☺️ほっこり
えっ、悩んだ事なかったのはオムツ交換の時比較的穏やかだったんですか🥺
そんなパターンもあるんですね🤨?- 4時間前
ままり
いや〜分かります、内心漏れたら本当に心の底から嫌すぎるけど、「もうええわー!多分きっと漏れないはず!」と祈りながらおりゃー!っと閉じます🥹笑
仮止め放置も分かります😂
私は終えた後そっと小さな声で「じっとしてたらもっと早く終わると思わない🥹?」と囁いてます🥹笑