ゲームセンターでの子供のお金の使い方に悩んでいます。皆さんはどのように決まりを設けていますか。
ゲームセンターでの子供のお金の使い方について。
我が家は月に1度くらいイオンのゲームセンターに行って
遊んだりします。
6歳(娘)はゲームやUFOキャッチャーなどが大好きですが、
そこでのお金の使い方について迷っています。
一応、自分の財布があって、そこにお金が入っていれば、それで遊んでもらい、お金がなかったら1000円渡して、これで遊んで。と渡します。
しかし、1000円なんてあっとゆうま、、、。
もっとちょうだい。と、拗ねられ、結局500円ほど上げてしまいます。
皆さんのゲームセンターでのお金の使い方はどんな感じですか??決まりを決めたりしてますか?
- あかさん(生後7ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
ゲームセンターにあまり連れて行っていませんが、行くときはお金を先に決めてから連れていきます。
500円くらいですが、5回しか出来ないからよく考えてね!って感じで、まずは一周させて何をやるか決めさせてます✨
♡いいね←しないで下さい😖
100円のものは、300円くらいまでです💦
最近は10-30円のU F Oキャッチャーが多くなってきたので、そっちにいくようにしてトータル500円分くらいですね!
はじめてのママリ🔰
同じくらいの子供がいますが、基本は自分のお金のみで遊んでもらいます。どうしてもUFOキャッチャーやる時があったとしても1回だけです。
基本的に財布にないなら出来ないね、で終わりです。
ねだられてもUFOキャッチャーよりもそのお金があれば別な絵本など買えるよねって話して同じお金を渡すとしても絵本代として渡しています。
はじめてのママ
あまりゲーセン行きませんが、
行った時には最初に〇〇円ね!これが無くなったらもうおしまい!と言って渡します。それ以上は絶対に出しません。
ゲーセンで全部使っても良いし、残しておいて自分のお小遣いにしても良いよと説明してます!
はじめてのママリ
同じ年頃が2人います
うちもゲーム好きで
私がUFOキャッチャー昔から好きで今の取れない設定が嫌なので😇
お小遣いからは自由ですけど
基本¥10〜¥50キャッチャーで
¥100とかはさせないです💰
¥10キャッチャーの時はたまにご褒美でお小遣いではなく¥100行く前にあげます。
後はイオンやラウワンに安い時に沢山買ったメダルをキープしてるので
メダルは自由に遊んでいいよにしてます。
イオンはメダルゲームかよくばりパスする所だとうちの子達は思ってます👦🏻👦🏻
コメント