※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の息子がいるのですが、トイトレが全く進みません。時間を決め…

3歳3ヶ月の息子がいるのですが、トイトレが全く進みません。
時間を決めてトイレに連れて行くのですが、一度も成功した事がありません。
おしっこしたくなったら教えてねと言うと、わかったとは言うのですが教えてくれません😭

夜は8時に寝て朝は6時ごろ起きますが、おむつがパンパンになっています。
まだトイトレを始められる段階ではないのでしょうか?
保育園でもトイレには座っているみたいですが、成功した事はないみたいです。
同じクラスでおむつなのは息子だけなので焦りも出てきました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

成功と言うのはトイレに座っておしっこが出ないということですか??

3歳1ヶ月の息子も全然トイトレ進んでないんですが、児童館で出会ったママさんに朝一必ず座ると出ますよと聞いて実践していたら朝一は出る確率があがってきました!
ベットから降りたらそのままトイレに連れて行ってます!

うに

下の子は4歳くらいでやっと取れましたよー☺
本人のやる気と体の成長、両方が整えばいつか取れますから大丈夫ですよ☺

1.mom

トイトレ難しいですよね、、
うちの子は2歳頃から補助便座で座る練習をさせましたが保育園ではたまに出来てたみたいですが家では全然無理でした。それでしばらくの間はトイトレ止めました💧
子供は水が流れるのが怖いと何かで読みました!
なのでご褒美シールやトイレに好きなものを置いたりと試行錯誤し、3歳手前でオムツが濡れるのが嫌な感覚が出てきだしてからはおしっこはトイレで出来る様になりましたが、ウンチはオムツでした…笑
トイレで出来たらこれでもか!と言うくらい褒めて、たまに踊ったりして…笑
3歳4ヶ月頃にはトイトレ完了。
今4歳半ですが保育園にもまだオムツの子がいてましたし焦らずその子に合ったペースでいいと思います😊

スカーレット

とりあえず今は
おしっこ出たら教えてね
と言っておいて
おしっこが出る感覚を覚えてもらってはどうでしょうか。
それが言えるようになったら
おしっこしたくなったら教えてくれるようになるかも
と思いました!

それかトイレに座ってではなく
立っておしっこさせてみたり
思い切ってパンツに変えて
漏らしたら気持ち悪いと思えば
トイレでするようになるかもしれません!

でも焦らずのんびりで良いとおもいますよー☺️
年少さんまでに取れれば大成功です!