新生児の泣き声についてです生後4週目の息子の泣き声がデカすぎます。泣…
新生児の泣き声についてです
生後4週目の息子の泣き声がデカすぎます。
泣き声に種類がなく毎回この世の終わりかってくらい全力で泣き叫び鼓膜に響き頭が痛くなるくらいです。
産院入院中からかなりでかく、この子の個性だと思いたいのですがこのまま成長してさらに大きくなっていくのかと思うと心臓がバクバクしてきます。辛いです。
月齢が進むにつれ泣き声に種類が出てきたりしますか?
新生児期より泣き声が優しくなることはありませんか?
この子がどう成長するかは分かりませんがそんな子がいたら心の支えにして今を乗り越えたいです。
- はじめてのママリ🔰
ちゃんぽん
うちの娘のことですか?って思いました❗️
新生児期、この泣き声にやられて(何をしてもギャン泣き、一緒に泣いてた)産後うつ一歩手前まできて、我が子をかわいいと思えないというところまでいきました。
大丈夫ですよ🙆♀️いつかそんな日も終わりが来ます。そして懐かしくなります。
3人目も割と泣き声大きかったので、ワイヤレスイヤホンで泣き声聞こえないようにして抱っこしてました。
母のメンタルは多少守られます。
そんな娘はとってもおもしろい元気なお転婆娘に成長しています😊
何の心配もない頑張り屋さんです❗️
今でも声は大きいですが…笑
はじめてのママリ🔰
うちもそれでした🙋♀️
ずっと泣いてるし、泣き声も他の子よりだいぶ大きいし
いい子にねんねなんて、生後半年以降だったかな…
外でベビーカーでスヤァってしてる子見ると、こんなことある!?状態でした笑
こちらとしたらもうずっと心臓バクバクで、しばらく外出もできませんでした💦
で、未だに泣き声は大きいです笑
普段の声は他の子よりだいぶ静かめですが…
でも月齢が進むに連れて、要求が伝えられるようになるので泣くことが減ってくるし、さらに経つとこちらの言ってることへの理解も進んで聞き分けも良くなってきます
今は辛いけど、だんだん楽になりますよ😌
うちは、新生児期からだんだん楽になりました笑
夜泣きが〜とか、イヤイヤ期が〜とか色々ありますが、うちみたいなパターンもあるので、辛いが早くきただけかもしれないですよ!笑
コメント