第二子生まれましたが、3歳になる上の子にイライラしてつらく当たってし…
第二子生まれましたが、3歳になる上の子にイライラしてつらく当たってしまいます…。
下の子のお世話を張り切ってしてくれるのですが、仕方ないのですが正直邪魔なことが多かったり、「ご飯たべなーい。お風呂いや!!」など年相応のわがままもあります。
生まれる前は可愛くて可愛くて仕方なく、上の子可愛すぎて下の子愛せるのか?状態でしたが、実際はイライラすることがかなり多くなり、しょっちゅう怒ったり、抱きつきにきても笑顔で対応できなかったりします。
上の子は日中保育園だし、実母が手伝いに来てくれてて他の方より余裕はあるはずなのに…。
時々こんなつらい当たりしかしてあげられないことが悲しくて泣いてしまいます。
上の子の人格形成にも影響しているのではないかと思います。
分かってはいるのに。どうしたらいいんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
産後は赤ちゃん守るホルモンで溢れてガルガルしちゃいますよねー。そんなことあったなーって思い出します。
怒ったりもしてたようで、長女の中で ママは怖い って思ってたようで、すごく後々反省しました。でも、いずれみんな可愛いに変わります。
コメント