義両親のプレゼントがサイズの大きいものばかりです。義両親が会うたび…
義両親のプレゼントがサイズの大きいものばかりです。
義両親が会うたびに洋服や靴など渡してくれるのですが
全てサイズの大きいものです。
西松屋やしまむらのものですがそこに不満はありません。
すぐに大きくなるから!といいますが西松屋のものなら
ちょうどいいサイズのものが欲しいです。
こちらから何か言っているわけではなく
次に会う時に渡してくれる感じで、
相談もなく買っています。
大きいサイズだと保育園などにも着て行きにくいし、
必要になるタイミングが数年先とかでずっと綺麗に
取っておくのも難しいと思います。
これはどのように伝えたらいいでしょうか?
まだ結婚もしていない義妹のためにとっておいてと
捨てようと思うものも捨てられず変わった義両親だと
思っています。
- ママリ(7歳)
ぶどう
嫌ですね💦💦💦
個人的に読んでて1番モヤモヤしたのは、義妹のためにとっておいて、の部分です😇
手頃な値段の服って、1シーズンでボロボロになるし、大体結婚するまでの年数も分からないし、いらなかったら売るか捨ててね!って言うならまだマシなのに…😂
私なら、めんどくさいから、言わないで割り切ってクローゼット奥に眠らせます。
サイズジャストサイズが良いなんて言ったら、善意でしたことを否定されたと受け取りせっかくあげたのに小言言う嫁的な感じにされそうで、損しそうですしね😅
子どもが可愛い♡
なんとなく分かります🫣
買ってきてくれるのはすっごくありがたいのですがデカイんですよね😅
来年用ばっかりです😅
頂いた時にサラッと
来年か再来年に着れそうです😊
て言ったら察してくれませんかね?笑
コメント