
コメント

T
うちは逆に
おしゃぶりつかってくれないので
うらやましいです…

初めてのママリ
今ではないですが、私も1歳半違いです💦
下が生後3ヶ月過ぎるまでは一息休む間もなく大変でした>_<1ヶ月、一人で頑張りましたが耐えれなくなって1ヶ月実家に帰りました💦
-
あやくま
首すわりまでは落ち着かないですよね。ゆっくりなんてしてられないですよね。本当に毎日嵐のようです。涙
- 6月22日

なたりん
わかりますぅ😭同時に泣いたり、交互に泣いたり、休む暇ないですよねー😱私も里帰りせず、自宅で頑張ってます^_^おしゃぶりも退院してきてすぐ使ってます。同時泣いたら、1人は抱っこ、1人はバウンサーに乗せて、私が足で揺らしてます😂😂
-
あやくま
うちも同じような感じで、バウンサーとおしゃぶり大活躍です。
申し訳ないけど、バウンサーに乗せまくってます。
上の子が加減もわからずめっちゃちょっかい出して危なっかしいので大変です。
ベビーベッドも猿のようによじ登り中に入ってしまいます。🐒- 6月22日
-
なたりん
同じですぅー💦上の子にダメと待ってが通じなくないですかー😅うちは、赤ちゃんが泣くと、おもちゃをベビーベッドに投げ入れます💦これで遊んで!のつもりだと、思うんですが、赤ちゃんにあたりそうで、いつもヒヤヒヤしてます🌀
- 6月22日
あやくま
赤ちゃんによって全然違いますよね。1人目はおしゃぶりを全くくわえてくれませんでした。