※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

来週から保育園に通う娘を思うと不安で眠れません。NICUに入院していた経験から、離れることが怖いです。娘は活発で楽しむと思いますが、慣れるまでの寂しさが心配です。励ましの言葉をいただけますか。

来週から慣らし保育です。
保育園のことを考えると寝れなくなります。

産まれた時、病気があり
治療のため5ヶ月間NICUに入院していました。
その離れている期間が人生で一番辛かったです。
なので退院してから今日まで
一緒に過ごせる日々が愛おしくて
娘のことが大好きです。

幸い病気も完治し、保育園に通えるまでに
なりました。とても、嬉しいことなのですが
NICUに入院していた頃を思い出してしまい
離れることが怖くなります。

娘は、遊ぶことも歌もダンスも
大好きで活発な性格です

きっと保育園も楽しんでくれると思います。

でも慣れるまで寂しい思いをさせてしまうと思うと
苦しくて仕方ありません。

誰か励ましの言葉を頂けませんか?(;_;)

コメント

y

どうして保育園に入れないといけないのですか?🥺

  • いちご

    いちご

    育休取得中で来月で2歳になります。
    2歳までしか育休とれないので
    仕事を辞めるか保育園に預けるかの2択です。
    家計のことを考えると仕事復帰をする方がいいのと、自宅保育より保育園の方が発達面でも刺激があると思い、保育園に通わせることを選択しました。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

慣れるまでの寂しい期間なんて保育園生活の一瞬ですよ!たくさんお友達もできてお兄ちゃんお姉ちゃんからも先生からもお世話してもらってどんどんいろんな事を吸収して預けて良かったと思ってます😊

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます🙇‍♀️
    預けてよかったと思える日が
    くることを願います😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

娘さん頑張りましたね✨
うちの子も期間は長くないですが1ヶ月程NICUに入院してました。
そして今年から保育園行ってます。
正直すっごい寂しいです😭
うちの子はまだまだあまり馴染まなくて朝とか泣いてしまうこともあるのですごく辛いです。
でも園での様子を聞いたり泣かずに行けたりお友達との絡みや帰りにまだ保育園で遊びたいって言われると嬉しくなります。
たくさんの事を覚えて家で披露してくれたりお話ししてくれると楽しんでるんだな〜って思います。

保育園入園するまで1回も離れた事なくて入園決まってからはずっと不安でしたが最近は私も慣れてきて1人時間を楽しめるようになったりもしてます。

今が1番不安な時だと思いますし慣れるまでは心の中で大号泣ですがそのうち通わせてよかったと思える日が来ますよ!