 
      
      ママ友を作るべきか悩んでいます。現在、交流が少なく不安です。無理に作らなくても問題でしょうか。
ママ友って作っておくべきですか?(同じ学区内で)
こども園に通ってるのですが、朝はバタバタで帰りは他の人より早いお迎えでほぼ被らず、ママ友は1人もいません。
ですが、息子も2歳クラスになり運動会で他の方は結構交流がある感じで、いつの間に!?と焦る気持ちが出て来ました。
〇〇くんのママだな。とお互い認識してる人は数人いますが、挨拶程度でプライベートな話や学区内なのかとかそういった話まではできていないです。
無理に作らなくても問題ないと思いますか?
- ももこ(1歳3ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
 
            🎈🎈
私はある程度しゃべれる人はいた方がいいと思います。
自分のためというよりも子供のため。
 
            はじめてのママリ
保育園3年目になりますがママ友って呼べる人いないです!挨拶程度、あっても少し喋るくらいしかないです🥹
わたしは無理に作らなくても問題はないと思ってますよぉ😌
- 
                                    ももこ コメントありがとうございます🙏🏻 
 同じ感じです!😭
 昔から友達作るの苦手で狭いコミュニティで生きて来たのでハードル高すぎます🥲- 7時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
小学校では何か細かい事など
聞ける人は必要な気がします!
男の子の場合その日の宿題や
お便り持って帰ってこない事も
あるので聞く為に誰かしらすぐ
聞ける人居るといいですよ!
でもかなり深い中にはならなくて
いいと思います✨️
- 
                                    ももこ コメントありがとうございます🙏🏻 
 小学校はやっぱり何かしら聞ける人がいないと難しそうですよね😭
 頑張ります!- 7時間前
 
 
            にこ
どこからがママ友かはわかりませんが、ママ知り合いがいるといいです!
園や小学校の情報交換できたりここの習い事いいよー!とかこんなイベントあるよーとかそういう話ができるので😁
- 
                                    ももこ コメントありがとうございます🙏🏻 
 そうですよね😭
 何気に子育ての中で1番苦戦しそうです😭- 7時間前
 
 
            ママリ
同じくママ友ゼロです。
知らない間に同じ3歳児クラスのママさん達がタメ語で話し、子供を預けている間に家に遊びに行き合う関係になってて焦りました🥲
ママ友ではないですがお世話になってる美容師さんがおすすめの病院とか子育て情報を教えてくれてものすごく助かることがあるので、やっぱり少数でも友達がいた方が心強いな〜と思いました…。
最近バス登園に切り替えたので余計に他のママさん達と関われなくなりましたが😂
- 
                                    ももこ コメントありがとうございます🙏🏻 
 私も義姉が近くに住んでて、こども園も同じなんですが情報とかもらって助けられてます。お迎え被らないと親しくなるなんて無理ですよね。地域のお祭りとか行って少しでも話せるチャンスを作ろうと思います😭😭😭- 7時間前
 
 
            ままくらげ
挨拶と軽い世間話ができる程度で十分ですね☺️
PTAやバス停が同じだった事で知り合いはできましたが、それすら無くても別に困らなかったです。
- 
                                    ももこ コメントありがとうございます🙏🏻 
 世間話がなかなかできず😭
 話すタイミングがあれば世間話までできるよう頑張って会話広げてみます💦- 7時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
無理に作らなくても子供が仲良くなって自然にできたりもしました。
でも居ない時別に困ることはなかったです。分からないことは先生に聞いた方が確かだし🤔
しかしちょっとした情報とか、先生に聞きにくい微妙なラインの疑問なんかは共有できてよかったなと思いました◎
 
            はじめてのママリ
無理に作らなくても大丈夫ですが
本当…男の子だと聞ける程度の方がいるといいです😅
年子ボーイがおりまして
上の子が小学生になって本当聞ける人作っといて良かったと思いました😮💨
ただ同じクラスになるかは分からないので😅
軽い関係でいいと思いますよ😀
 
   
  
ももこ
コメントありがとうございます🙏🏻
頑張ります。