※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども園での仮装に対する理解があり、感動した経験についてお話しされています。

うちの子の通うこども園が理解あるのか他の園もそうなのか聞きたいのですが、
今日ハロウィンで息子が簡単な仮装して行ったんです。
事前に先生に大丈夫か聞いていたのですが。
今日登園したら先生も軽く仮装してくれて居て
息子を見たら可愛い格好していただいてありがとうございますとお礼を言われて。
クラスで仮装してる子は息子だけだったのですが
転園する前の幼稚園では考えられなかったことなのですごい理解がある園で感動しています🥹

コメント

ママリ

保育の仕事してましたが、こども園や保育園だとよくある話かなと思いました💡
以前は仮装してきてね!家で用意してね!って感じだったのが、今はしてもしなくてもいいよとか、仮装のものは園で作ってみんなで着るってパターンが多くなってる気がします!
幼稚園だと制服があるのでしないところが多いように思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、こども園や保育園ではよくあることなんですね✨
    仰るとおり転園前の幼稚園は制服があり先生方も普段通りだったので
    今の園はかぼちゃのランタン作ったり色々していただいて感謝して居ます☺️

    • 9時間前
ママリ

うちの子たちの保育園ではハロウィンの日はなんでもありですね😂✨
気合い入った子が多いです(笑)
園でもたくさん衣装用意してもらってるのでうちは毎年普段通りで行きますが!
今朝も送って行ったら小さなプリンセスがたくさんいるし、スパイダーマンの男の子集団が園内走り回ってて可愛かったです🤣