 
      
      保育園での受診について、症状が消失した後の対応に疑問を感じています。受け入れられないなら事前に知らせてほしかったです。
保育園早退後の受診についてです。
昨日、お昼寝からギャン泣きで起きて、よく見てみると足と手首に赤みが出ている、足の方は熱ももっている。可能ならばお迎えをと保育園から電話をもらい、お迎えに行きました。電話をもらってすぐ行きましたが、その時にはすでに赤みは引き、泣きやんでいました。受診しようかと思っていたのですが、ちょうどかかりつけが休診日。症状も消失していたので、翌日(今日)受診することにしました。午前中は仕事がありましたので、今日の午後一番に受診することに。夜間帯も症状など一切ありませんでした。
昨日の帰宅後の状態、夜間帯に無症状だったこと、午後一番に受診する予定のことを連絡帳に記入し登園しました。迎え入れてくれたのは担任の先生です。2人いるうちの1人で、今年新採用の若い先生です。連絡帳の繰り返しになるけど、口頭でも事情を話しました。
予定通りにお迎えに行くと、帰りはもう1人の担任の先生。ベテランの先生です。すると、「かかりつけが休診日であっても昨日のようなときは他に受診をして頂きたかった、本来なら今日は受け入れられないんですが…」と話されました。
消失していた症状について、わざわざかかりつけ以外にまで行く必要があったのか。そもそも受け入れられないならその旨を昨日のうちに教えてほしかったし、なんなら朝言えばいいじゃないかと思ってしまいました。
地域柄?けっこう木曜午後は休診の小児科が多数あります。1つ、木曜やっている病院にかかったことがあるので診察券は持っていますが、先ほどの理由から家から少し離れたそこに行く必要性を感じませんでした。
転園したいとか、クレームいれてやるとかそうじゃないのですが、なんとなくモヤッとしてしまいました。
- ぐみ(1歳6ヶ月)
コメント
 
            はじめてのままり
先生によって言ってることが違うと困りますよね。
受け入れられないのなら、朝言っては同じように思いました。
熱もなく、症状もないのなら、わざわざ遠くの病院には行かないです。自宅で様子見します
行った先で風邪を貰っちゃう方が嫌なので……
 
            ◆ことり◆
先生によってルールが違うのやめてほしいですよね😮💨
しかも、症状なくて熱とかもないんですよね?急いで、かかりつけ以外に行く必要ないと思います。むしろ午後からでも行くのえらくないですか?症状ないのに。
- 
                                    ぐみ そうなんです。昨日お迎えに行った時点で症状ほぼないんです。ここが赤くてって話せれたけど、「え?あ、ここですか?」みたいなくらいで。写真見せられて初めて、赤かったのねって分かるくらい。で、それ以降その症状もなく。 
 今日受診しても、病院の先生も「実際に見ないと何とも…まあ、すぐに消失したなら大丈夫でしょう。」みたいな感じ。そりゃあ、そうですよね(笑)
 だから、昨日行ってても同じなんですよ。もう症状なかったんだもの……。なんだか正解が見つからなくて。- 5時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
えー💦
熱もなくて症状もなくなったら
行く意味あんまりないですよね💦
何しに来たの?って感じじゃないですか?
発疹とかですか?
そうではなく、ただの赤みとかなら、ぎゅっと握ったり
摩擦とかでなったのでは??
擦ったりとか強く握ったり、何かしてませんよね?って先生に逆に聞いてしまうかもです、、
- 
                                    ぐみ 赤みだけなんだと思うんです。でも、足の方は熱をもっていた? 
 先生からも寝ていて、足が変な感じになっていたとかそういうことはなくてと話があったので、まあ、そうかと。
 私も、症状が続いたり、繰り返したりするなら心配もしたのですが、お迎え行って症状なかったので、「ご心配かけました〜」って終わってしまったんですよ。
 ちなみに、ちょっと前に「目が腫れてる感じが…」ってお話しあった時は、お迎え行った時も腫れぼったかったので、すぐに病院行きました‼- 5時間前
 
 
   
  
ぐみ
共感ありがとうございます。
なんだかモヤッとするし、先生に「病院に行かない親」って思われるのも癪なので、これからはどんなであれ行こうと思います(笑)