※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

低体重で産まれたお子様気をつけていたことはありますか?39週でうまれま…

低体重で産まれたお子様
気をつけていたことはありますか?

39週でうまれましたが、2265gと小ぶりちゃんです。
おうちでの生活で、気をつけていたことがあれば
教えてください!!🙇‍♀️

コメント

ママリ

2000g切ってたので最初入院してましたが、2200で退院してから特に気にしたことなかったです!
抱っこ紐とかバウンサーが軒並み3000g以上じゃないと使えなかったりしたので大変でした。
説明書確認してから使われた方がいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど!使用制限のことまでは考えておりませんでした👀
    確認してみます!!

    • 2時間前
姉妹のまま

1人目は39w、2人目は38wで生まれていますが、2人とも2500gap切っていました!
2人目だから適当に…なんて人もいますが、2人ともですが、ミルク(母乳)の時間はちゃんと気にしてあげていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大きくなってもらうためにも授乳はちゃんとしないとですね🍼!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

娘も正産期でしたが2000gちょいです。
特にこれといって気をつけてはなかったですが、ミルクの感覚とか結構最初は気にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    はじめは3時間ごとにきっちりあげてみます🍼!
    低体重だと低血糖にもなりやすいみたいですしね。

    • 2時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

末っ子は1910gで産まれ、NICUにいて哺乳力が壊滅的になく鼻から今でくだ通してそこから搾乳母乳注入したりしていたので、口からおっぱいとミルクが飲めるようになり且つ体重2500gになったのが揃ったら退院だったので、退院後は頻回授乳になるのは避けられなかったので、夜間授乳は覚悟して定期的に体重測定して、あとは体温調節が下手っぴさんだったので、外気温室内気温の調節は割とこまめにやっていたかなー。と、思い出しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    低体重だと体温維持ができないこともあるみたいですね💦
    これから寒くなるので、体温気にしてあげようと思います!

    • 2時間前