※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎさ
その他の疑問

建売物件、注文物件、中古物件でも何でも、持ち家購入された方。住むま…

建売物件、注文物件、中古物件でも何でも、持ち家購入された方。
住むまで色々大変でしたか?
物件選び、転居などの手続き、内装工事、ローン組み立て、火災保険などのプラン決定、お家引き渡し、引っ越し、近隣挨拶、地域の自治会など、色々あると思いますが、何が大変でしたか😓?

子供がまだ小さく、時間も掛けられないし、思ってた方向ばかりに進む訳じゃなく、忙しくなっています🌀
一生に一度の問題だし、その都度、大きな決断をしたり大変ですよね。。
旦那さんと揉めることなく、すんなり行きましたか?
又、探す段階からお金が掛かるので(仲介手数料等)、その点も気になってます。
例えば、ローン組み立ての時に銀行へ行った時、提携外の駐車場で1200円も取られたり😔💧
旦那さんは、そういうところ甘くて。。
私も赤ちゃんいるし、そういう細かいところは任せてしまってるので、後でしわ寄せというか。。
皆さんも、持ち家あるある。ありますか😓?

コメント

ひまりママ

うちは、妊娠中に建売買いましたよ!2ヶ月ぐらいで決めました! 家から不動産屋まで1時間ぐらいと遠かったのが大変でしたが、特に大変って事は無かったと思います!色々書類を揃えるために役所に行ったりはありましたが。

仲介手数料のかからない不動産屋でしたし、銀行も窓口の人に言ったら無料券貰えたりしましたよ‼️

  • なぎさ

    なぎさ

    うちも結構スピードで1ヶ月で決めてしまいました😓
    仲介手数料がかなり掛かったのがびっくりでした💧手数料掛からない不動産屋さんなんてあるんですね。。
    近所に出来たので行ったとこでした。探している間に販売価格が200万下がったので、その点では良いかなと思いますが😊💧
    銀行は定められた所に停めればいいものを、停めずらいという旦那さんの一言でお金が掛かりました😔💧

    • 6月21日
deleted user

うちは注文物件です。
3月に引っ越し終わりました。
全部大変ですよ。
火災保険なんてよくわからないし、自身で調べたりコールセンターに電話したり。この土地が水害とかあるのかとか含め調べましたね。
近隣の挨拶は、うちは「そこまで??」って範囲で挨拶しました。そこは当初主人と揉めましたね(笑)

引っ越し準備はそこまででもなかったです。ゆっくりやっていったので。
引き渡しから引っ越しまで約一ヶ月あったから、食器だけでも新居に運び、収納したり。

全然参考になりませんね。ごめんなさい。

  • なぎさ

    なぎさ

    火災保険などは分からないですよね😣
    住宅紹介された所で入りましたが。結構お高いので探せばもっとありますよね。

    引っ越しはもうバタバタすると思いますが、赤ちゃんいても予防接種など一段落してるので何とかですかね💨

    • 6月21日
よぅ

特に揉めることなくすんなりでした!
家探しから2ヶ月くらいで決まりましたよ!私は育休中だったのでもし働きながらの家探しだったら大変だったかなぁーと思います!

  • なぎさ

    なぎさ

    何も揉めずに進めるの羨ましいです~😂

    • 6月21日
  • よぅ

    よぅ

    旦那はこだわりない人なのでほとんど私が決めちゃいました(笑)

    • 6月21日
deleted user

1番大変だったのは、引越しの箱詰作業と、引越し後の片付けですかね〜😅

ダンボールに物入れても、
少し目を話すと気付いたら出されていたり、
新居に引っ越してからも、
子どもがいるとなかなか片付かなくて、
旦那と2人で出掛けててもらって、
その間の短時間で片付けたり、
深夜に夜な夜なしてました〜😂

  • なぎさ

    なぎさ

    赤ちゃんいるとなかなか進まないですよね😂預かってもらったりしようかと。。

    • 6月21日
はなさお

やっぱり悩むのは物件選びでしょうね。本当にここに決めて良いのかは悩みました。ローンも時間があればもう少し自分たちでも探したかったです。
建売だったので買うと決めてからは早かったですね。
家賃とローンかぶるのが嫌だったので1ヶ月で引っ越ししました。

  • なぎさ

    なぎさ

    やはり建売は、ハイペースなんですね😂ローンと家賃かぶりたくないですよね。1ヶ月で引っ越します💧

    • 6月21日