※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

粘着質のママ友と縁を切りたい保育園で同じクラスのママ友がいます。数…

粘着質のママ友と縁を切りたい

保育園で同じクラスのママ友がいます。

数ヵ月前からよく話すようになり、最初のうちは楽しく過ごせてましたが、最近は粘着質なところや、子育ての価値観が合わないことにつかれてしまって、フェードアウトしたいです。


娘も前はそのママ友のお子さんと仲良くしてたのですが、
最近はその子からの依存が強く、疲れてしまうこともあるようです。

園にはその事を相談してて、先生の配慮で園では適度な距離を保って過ごせているようです。


お迎えの時間かおなじなので帰りの時間はいつも顔を合わせます。
昔は一緒に帰っていたのですが、最近は娘は他のお友だちと帰っているので、その子とは玄関でバイバイするだけです。
私もそのママ友と顔を合わせても挨拶だけであとは避けるようにしてます、



この前長文ラインが来て、
最近ママ友の娘がうちの娘と保育園であまり遊べず寂しいと言っている。
私からも避けられている気がする、何か気にさわることした?
とくどくど聞かれました。

今までは園ではずっーとべったり(トイレもついてくるくらい)だったようなので、その頃に比べれば娘とその子の過ごす時間は減っているはずですが、まったく遊べてないわけでは無いはずです。
むしろ今までの距離感が異常でした。

それなのに「娘が寂しいと言ってる‥」なんて責め立てるような言い方されていらっときてしまいました‥

とにかく神経質で心配性なママで(その娘も同じ感じ)一緒にいて疲れます。

皆さんならどう縁を切りますか?

小学校はべつべつ、今年中なのでまだ卒園まで時間があるのでこれからも何度も顔合わせる機会があります。

コメント

2児ママ

私なら
娘が今までみたいにべったりくっついていることに疲れたようで
今も全く遊んでいないわけではないし
今がちょうどいい距離感だと言っています
私もそう思っているので少し距離を置かせていただいています、と
ハッキリ言ってしまうかもです🙄

そもそもそういう連絡をしてくるのも性格が合いませんとか(笑)

はじめてのママリ🔰

同じような経験あります、そういう人は急にキッパリ離れようとすると逆上するので、今後も顔を合わせるのであれば徐々にフェードアウトしかないかと思います、、、

同じように神経質で心配症で...育児も砂糖抜き?とか、ネントレとか細かくやってるタイプの人でしたが、それをこちらにも強要してきたり、うちの息子が怒るのは砂糖のせいだとかなんとか言ってきたり。。
私は会社員ですが相手は自由業なので朝から晩までネガティブなLINE送ってきて疲れ果ててました。最後にこちらから物申したところブチ切れなさったので、、、生活圏が違う友人だったので、LINEブロックでおしまいにしました😂

顔合わせるのはしんどいですが、、、💦
年中となるとグループも決まってくるので、それを理由に遠ざけるとかですかね?
うちも、親同士が最初に仲良くなったはいいけど、子ども同士は馬合わないとか全然あるんで。結局、仲良い同士で固まるようになります!

相手はそのうち別の依存先を見つけるので、ボッチになってたとしても可哀想とかは思わず、距離を取るのを継続でいいと思います😭

はじめてのママリ🔰

毎日のように顔を合わせるならこちらも真剣に向き合っても疲れちゃうと思うので、何事もないかのように過ごすのはどうでしょう🤣?

縁を切ろう‼︎って思うからイライラしちゃうと思うので、LINEがきても「そうかな?気のせいじゃない☺️?」で終わりにしちゃいますし、園で会っても今まで通り「お疲れ様♡お先に〜👋」でいいと思います。笑

ハッキリ伝えたところで園で会って気まずいのはママリさんだと思うので、お迎えが憂鬱になっちゃうとママリさんも辛いと思います😢

いもくりかぼ

そんなことないよー
最近ちょっとバタバタしてて
娘は特に何も言ってないな?

くらいでかわします😂

そして園では距離をとったまま、連絡もこちらからはしないです

はじめてのママリ🔰

娘は色んなお友達と遊びたいと言っていたので、どのように過ごしているか保育園の先生にお伺いしたところ、これまではべったりでトイレまで一緒とのことでした。そういったこともあって園では先生が適度な距離感で色んな子と仲良くできるよう配慮してくれているのかも知れません。
避けてはいないですが、私自身も色んなお友達やママ達とも関わる機会が欲しいですし、交遊は自由だと思っています。
考え方はそれぞれなので、気に触っていたらすみません。
ただ、これからも自分も娘も色んな方と仲良くしていきたいです。
浅く広くな付き合いなるかも知れませんが、皆と平等に付き合いたいので、どうぞご了承下さい。

と、くどくどLINE返します(笑)

はじめてのママリ🔰

避けていないよ!関わりたくなたいだけだよ!!って言いたいですが


学校が別ならば卒園、適当にかわします。

私が今そうです😑

はじめてのママリ

そこで察すことができず「私何かした?」とLINEしてくる時点で、もう大人の行動ではないですね。
自分のことしか考えてないですね💦

私なら何にもしてないです💦😭
最近忙しくて💦💦と言って避け続けます。さすがに察するだろうなって思いますし。