※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳腺炎について詳しい方、経験談とか教えてください!病院とも相談して日…

乳腺炎について詳しい方、経験談とか教えてください!
病院とも相談して日中は混合で、夜間はミルク、欲しがる時は夜間でも母乳を与えてます!(とはいえ、夜間に母乳を与えることは稀です)

昨日から体調不良で昨日と今日、義実家と旦那に子の面倒をお願いしました。
夜間ぶっ通しで寝てしまって起きた時に乳がパンパンでした。
今思えば普段も朝起きたらパンパンになってました。

普段は朝イチから授乳があるのですが、
今日は授乳することないので絞りました。

何時間くらいパンパンの状態が続いたり絞れなかったら乳腺炎になってしまうのでしょうか?

乳腺炎の予兆とか調べたら当てはまりすぎて…

入院中、絞れば絞るほど乳が作られるし
絞るのは程々にと言われてたので頻繁に絞ったりしてなかったです。

朝起きたらシャツもパジャマも乳で濡れてることもあります。

もうすぐ1ヶ月健診なので聞こうと思いますが、不安になってきました。
誰か教えてください…

コメント

ママリ

痛みや発熱はありませんか?
あと悪寒、関節痛…。
体質にもよるそうで、条件とかはあてになりませんが、出すものを出せないとなると詰まる一方なのでリスクは上がります💦
胸が岩のようにガチガチになるともう、ほぐすの大変です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調の変化はありませんが、胸を押すと少し痛かったのですが
    押して乳を出すとマシになってきました!
    言われてみれば、入院中に関節痛と胸が熱を持ってて、助産師さんに絞ってもらったり冷やしたりしてました💦

    完全には絞りきらず、多少柔らかくなったかな程度で終わりにするのですが
    完全に乳が出なくなるまで絞り切った方がいいのでしょうか?💦

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    そのご様子でしたら、まだ完全な乳腺炎にならずに済んでいるようです!
    発熱が始まり、胸が硬くほぐせなくなると治療が必要です。私は病院で薬とマッサージの治療で治しました💧
    完母目指すなら、軌道に乗るためには頻回授乳で慣れていくしかありません。
    特にそうでなければ、出過ぎる分を抑えるためには痛くならない程度に出しておけば予防になります。
    無くなるまで出すと、体はもっと作らないと!!という指令が入るため、その分次を調整する必要があります😓

    • 4時間前
じゃじゃまま

乳腺炎は赤ちゃんの飲み残しが原因かなと🤔
パンパンに張ってるのに、飲みきってくれない、途中でやめてしまう、残った母乳が詰まって乳腺炎になる可能性はあります💦
その時は軽く搾乳して張りが落ち着くまで搾乳すると良いです👍

もしどこかに痛みが出たならその部分を抑えながら授乳&搾乳をすると詰まりが取れやすいです😊
赤ちゃんにも飲むのが得意な方があったりするので、それがもし分かってくれば、今後痛みが出た時はそっち側で飲ませるのも早く治るコツです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合で片乳10分を左右やって、ミルクに切り替えてます💦
    母乳で足りない分をミルクで補うって感じです!
    なので、飲み残しはあると思います…
    授乳すると一気に柔らかくなるのですが、出なくなるまで絞りきった方がいいんでしょうか💦

    横抱きとフットボール抱き(?)を入院中に教わりましたが横抱き以外苦手で帰宅してからはずっと横抱きです😔

    色んなやり方練習して行こうと思います!

    • 4時間前
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    私もよく3ヶ月くらいまでは混合で、その後は母乳も落ち着いてきて完母にしてました😊
    柔らかくなってるなら大丈夫なはずです👍
    痛みが出たら詰まってます😣
    その時にはそこを抑えて授乳する。
    1度では治らないこと多いのでその時は授乳後に搾乳もするといいです👍

    私は添い乳を3ヶ月頃からしてましたが、左側だといいけど、右向きで飲んだら詰まる、があったので、ずっと添い乳は左向きでしてました😊
    そう言う飲む癖?みたいなのもある子がいます🥹

    乳腺炎の時は色んな角度から飲ませるといいので、首を支えてゲップさせる感じで縦抱きで授乳とかもしてました👍
    赤ちゃん仰向けに寝かせて、私が覆いかぶさって、とか、私は乳腺炎によくなったので、色んな姿勢試しましたね🤣

    • 4時間前