 
      
      ◉過去、採卵回数を何回していますか?●一度の採卵で何個凍結できましたか…
◉過去、採卵回数を何回していますか?
●一度の採卵で何個凍結できましたか?(これは、葉酸などサプリを使ってもその時その時、人それぞれなんだと思います。
●ゼロという結果はショックです。(人とのコミュニケーションは難しいです。)
保険適用になった事も知らずに治療を始めた2022年の頃、ギリ30代だったので6回の保険のうち4回目で成功し第一子を設けることができました。
自由診療だと思うと、とんでもない金額になります。
現在、保険で第二子を妊活中です。
⦿保険
⦿グレード
に惑わされながらも、何度も採卵。
歳を重ねるうちに妊娠率は低下する一方、採卵の回数も増えていきます。
私は第一子含めて採卵回数が11回。
回数は多い方だと思います。
11回中一度の採卵で
7回は 1個の胚盤胞凍結
2回は ゼロ
2回は 2個と3個の胚盤胞凍結
最高でも7個取れた事がありましたが
1個の凍結と聞くとショックだったり
みなさんの話などを聞くと
20個取れても1個の凍結と聞くと、期待していた分辛いですよね(;_;
〜愚痴になります〜
前回の培養結果が3個採れたうちゼロと言う結果に。
培養士さんに質問しましたがその培養士さんはキビキビしてて怖い方。(ホームページを見ると偉い方らしいです。)ゼロと言う結果にショックだったのですが
現在4AAと4CAの受精卵を持っています。が、最後の保険で4CAは使わずに4AA+グレードの良い受精卵を移植する予定でいます。4AAと4CAの2個移植をしようと思えばできますが、グレードと保険の事を先生は考えてくださり
保険でできる採卵も誕生日を迎えるまで最高でも3回くらいかなと言う感じなのですが、その話を培養士さんに話したら
『必ずしも体調が万全だとは限らない。』
と言われました。
4AAと4CAの受精卵を持ってる余裕もありながら、次回も頑張ろうとは思っていますが、それ以上の事を話すと
あと数回では体調が万全とは限らないって事でしょう。
保険や年齢の時間があれば必ずしも体調の良い日があるんでしょうね。
言葉を伝えるのも大変だと思いますが、時間があればいいんでしょう。妊娠妊活、何歳までと決まりはないけれども😭💦
先生は最善をつくしてくれる感じです。役職にもよるのでしょう。
その割り切り方はとても大切なのだと分かってはいるけれども
人とのコミュニケーションは本当に難しいものですね😖
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
 
   
  
コメント