※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
子育て・グッズ

生後1ヶ月半になる息子がいます。ほぼ母乳、たまにミルクで育てており…

生後1ヶ月半になる息子がいます。
ほぼ母乳、たまにミルクで育てており、すでに体重が5キロになります。
生後1、2週間頃は3〜4時間しっかり寝てくれていたのですが、1ヶ月を過ぎたあたりから日中はほぼ寝ず(眠そうにして抱っこを求めて抱っこで寝る→ベッドに寝かせても背中スイッチで起きるを繰り返し、なんとか寝ても10分ぐらいで起きて泣いてしまう)です。夜中〜朝にかけては3時間なんとか寝てくれています。
1ヶ月半の赤ちゃんは、1日あたり平均14〜15時間寝るとネットに記載がありましたが、合計しても睡眠時間が少ないと感じます。
ネットで、睡眠時間が少ないと病気のサインみたいな記載もあり心配です、、、
ずっとぐずぐすして泣いているわけではなく、機嫌がいい時間もあり、ミルクもしっかり飲み、排便排尿もできてます。
心配ないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もそんな感じでしたよ!とゆーか3ヶ月ぐらいまでは全然寝てくれませんでした!背中スイッチやばすぎてずっと抱っこでしたし、寝てくれず白目な毎日でした。
主様のようにネットで調べて14-15時間寝るって書いてあるやん!息子大丈夫なんか!?って思った時もありました!懐かしいです😆
なーんにも心配いらないと思いますよ!
まだ1ヶ月半ですからね!この世界に慣れるのにはまだ時間必要ですよ!!
その子のペースがありますしそのうち寝るようになりますよ!問題ないと思います!🙏