3歳1ヶ月の子どもが寝る時のオムツを卒業できず、昼間はパンツで過ごせるが、夜はおねしょを繰り返しています。何か良い方法はありますか。
3歳1ヶ月
寝る時のオムツがなかなか卒業できません、、
昼間はパンツで大丈夫で漏れちゃった時はトイレまで行ったけど脱ぐのが間に合わなくて、とかは1〜2回ありました。
寝てる時おしっこ出ちゃってることにも気づいてないようで朝起きてすぐトイレ行きます。
昼寝も同様です。
パンツで寝かせて漏らしてその感覚が嫌で卒業!を目指しておねしょ覚悟でパンツで寝かせてましたが
百発百中おねしょ、しかもおねしょしていることに気づかず爆睡と言う事態で全く意味なく笑
何かいい方法はありませんか、、?😢
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
さや
朝起きた時にオムツにおしっこ出ている回数は多いですか🤔?
うちは昼外れたタイミングで、朝方のオムツも濡れている回数がほとんどなくなったので、夜もおねしょパンツを念の為履かせて外しました🙌
夜は無意識なので、朝起きた時にしちゃっているのならまだ早いかもです😥
あとは夜寝る前に水分がぶ飲みさせないようにしたり、寝る前にしっかりトイレ行かせたりで、かつ朝のオムツにしていない事がほとんどになったらの方がいいかもです😊
にゃこ❤︎
寝てる時は、トレーニングでどうにかなるものではなく、体の発達を待つしかないので、まだオムツで良いと思いますよ☺️
朝起きた時にオムツが濡れてない日が続いたらパンツにしたので良いと思います〜
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😥
昼寝はおしっこしない時も増えてきたのでパンツで寝かせて一応防水シーツ下に敷いて対応してるんですが、やっぱり夜はまだまだかかりそうで、3歳すぎたのでちょっと焦ってしまって😥- 2時間前
-
にゃこ❤︎
夜間なら3歳は早い方だと思いますよ!
特に男の子は遅いみたいですし。
幼稚園のお泊まり保育(5〜6歳)でも、夜はオムツの子が割といました☺️
大人になってもオムツの人はいないので、全然焦らなくて良いと思います✨- 2時間前
ママリ🔰
息子はパンツになった途端おねしょしなくなりましたが娘は3歳半過ぎてもまだ寝る時オムツしてます!
たまにしてない日もありますが子供に言っても仕方ないし漏らしたくなくても寝てる間は勝手に出てしまうんだと思うので自然にしなくなったら外せばいいやと気長にやってます😇
はじめてのママリ🔰
起きた時の出てる確率は100%です笑
寝る前はリビングで最後にお水飲ませてトイレ行かせて、それ以降は飲ませないようにしてます!
朝息子がまだ寝てるうちにオムツ触ったらひんやりして少し出てる感じなので夜中にしちゃってるんだなーってかんじです(⌒-⌒; )
さや
100%ならまだ早いかもです😭
個人差があるのでいつくらいにというのはその子にもよりますが、寝ているうちでも膀胱に溜められるようになったり、無意識に排尿する事も減ってくると思うので、朝オムツにしなくなる確率が8~9割位から夜のトイトレはしてあげるといいかもです☺️
無意識のうちにしちゃうのは仕方ないので、失禁ばかりで朝から不快になってしまったり、お母さんも洗濯も大変だと思うので、ゆっくり焦らず息子さんのタイミングで夜のトイトレを初めてあげるといいかもです😊