10ヶ月半の娘が模倣や言語理解に不安があります。おもちゃの操作や手遊びに興味がなく、言葉の理解も限られています。同じような経験をした方やその後の成長について教えてください。
10ヶ月半の娘がおりますが、模倣、簡単な言語理解がないことが不安です。
模倣はパチパチ、バイバイはもちろん、スイッチのあるおもちゃを押しても同じところを押さない、同じ遊び方をしない等、本当に何もできません。
おもちゃカチカチもできません。
そもそも両方の手に違うおもちゃが持てず、持たせてもすぐに片方落としてしまいます。
絵本も興味なし、手遊びも手を触ると振りほどかれます。
おもちゃや日用品を舐めているか、家中ハイハイで探索してゴミを拾って食べています。
すごく小さなゴミもつまめるので手先は器用だと思います、、
言語理解は、唯一「おさるさんどこ?」と言うとおさるの飾りものを見たり、手差しする時もあります。
パパ、ママどこ?や、おいで、抱っこなどは理解していません。
「抱っこ」「おいで」と言って私が手を伸ばせば、その手に反応してやって来ます。
バイバイやパチパチは1歳前後でできたという話も聞きますが、簡単なおもちゃの操作模倣もできないのは遅れすぎなのではと不安です。音模倣もできません。
人見知り、後追いもほとんどなく、色々気になるところはありますが、10ヶ月で模倣も言語理解もなかったという方はいらっしゃいますか?
またその後の成長も聞かせていただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
普通10ヶ月だと思います🤔
興味ないことまだやらないですしおもちゃもまだそんなに遊ばずでした😅
言語理解これからですし、1つでも振り向くのあれば大丈夫です。
発達遅いって感じしないです!
うちの子何も興味なくでした😅
おもちゃ舐めてるかでしたよ🤔
あと寝てること多かったです!
コメント