※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

頭の中が常に忙しく、無になることができません。ADHDの特徴かもしれないと感じています。無になることができるか、皆さんにお聞きしたいです。

いつも頭の中がうるさくて無になることがありません。
目を瞑って休もうと思っても何かしら頭に浮かんで頭の中が忙しいです。
みなさんは無になることってできますか?
頭の中が忙しく何かしら考えてしまうのはADHDの特徴らしいです。
ADHDっぽいなーとは自覚あります笑

コメント

ママリ。

わかります💦
私もです。

仕事中も違うこと考えてしまって集中できなかったり。
携帯でなにか調べたりなにかやってても、違うこと思い出して違うこと調べたり、、、
それでいろんなことが中途半端みたいな、、、
とかもあります。

私も自分でなんとなくADHDあてはまるなと思ってます😖

はじめてのママリ🔰

わかります😂
無になるの無理です笑
わたしもADHDの特徴に当てはまります笑

ママリ

ADHDというものが世に出てきてから家族に「お前は絶対ADHD」と言われてる者ですが同じかもしれないです。
私の場合はなるべく嫌な事を発生させない人生にしてるからか休まらないと思う事はないですが常に頭の中はぐちゃぐちゃで夜眠るのに時間がかかる事が多いです!

リアプリ

何か、日記じゃないけど、整理するために書き出してはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

私ADHDあり常に頭の中忙しいです。
無になること出来ないです😓

なに考えてるか分からないですが永遠と動いております。

睡眠取れないので睡眠薬のんでます😭
それでも夢の中騒がしいので寝たきになれません😂

夢も現実出来事見たりで、夢見ずにねたいです😭

はじめてのママリ🔰

私もです!!
疲れ果てます。
頭の中がもう うるさいから、現実でうるさいところに行くのはまず無理です。
お祭りや 花火 人混みは行きたくないです。年をとって疲れてきたっていうのもありますw

息子たちにめっちゃ遺伝して2人とも発達障害です。(2人目がガッツリASDとわかり そこで気づいた)

こうするといいよとか逆にアドバイスしやすいので自分のこの特性を生かして?
ライフハックを伝授してますw

はじめてのママリ🔰

ADHDじゃない人の頭の中どんな感じなんだろうと体験してみたくなります笑
仕事も集中できずにミスは多いし、指示を覚えられない、解釈の仕方がおかしいなどで仕事はうまくいかないし、生きるの辛すぎます😭
しんどすぎますー!