コメント
はじめてのママリ🔰
私も親戚の持っている空き家を管理するようなことしてます。
私もそんなに詳しくはないですが、排水トラップの水がなくなっちゃうと下水の匂いが部屋に入ってくるので、排水管があるところ(キッチン、お風呂場、洗面台、トイレ、洗濯パンなど)は水を流すようにしてます。
窓もずっと閉めっぱなしだと錆びちゃうかもしれないので、できれば全部開け閉めしておいたほうが安全な気がします。
水道も金属の給水管の場合には、あまりにも使ってないと錆びて詰まっちゃうことがあるので、一応全部水もお湯も出しておいたほうが良いと思います。
(給湯器を付けなくても、お湯の方の管を使うことが大事なので、水のままお湯の蛇口を開けるのでも十分だと思います。)
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
洗濯パンとは洗濯機をまわしたらいらいんでしょうか?
ガスは契約をやめたので、お風呂も盲点でした。
窓も手間ですが、やっぱり全部した方がいいですよね💦
管理大変そうで、今から気が滅入ります。月に一度くらい行かれてますか?
はじめてのママリ🔰
すみません!下に返信してしまいました🙏