マママリ
個人的にはその子や環境次第じゃないかな〜っては思います、うちも兄弟作らない予定です☺️
みにとまと
性格は育った環境によるので、一人っ子がみんな性格に難ありなわけじゃないです💡きょうだいいてもクソみたいな人たくさんいます。
しまののワンちゃん
関係ないですね。
言ってる人って結局は自分のまわりのでしか見てないからそう思ってるだけです。
全国調査でもしたっていうなら信じてあげてもいいですけどね(笑)
マザコン、兄弟で差を付ける家庭などほんとに色々です。
ママリ
幼いころは多少はあるかも?と思いました。
私自身が3歳までは一人っ子で自宅保育でしたが、そのころはかなりの暴君だったので😂
周りの同世代の兄弟がいる子と比べると、かなりヤバかったです😇
でも、大人になってどうなるかは、本人の気質とまわりの大人の関わり方で変わるので、一人っ子だから難ありってことはないと思います😄
はじめてのママリ🔰
私も息子もひとりっ子です
私も息子もひとりっ子の友達が多いです
みんな優しいしいい子ですよ
ワガママと思った事がないです
私と息子の周り見てると末っ子の方がワガママなんじゃないかな?と
末っ子は普段から周りを見ていて頭の回転が早くて、どこまでなら許されるかっていうのがわかってて、何にもわかってないひとりっ子が振り回されるみたいなイメージです(笑)
まろん
事実なら一人っ子全員性格難ですよね🤣
環境、特性、経験、人格形成にはいろいろな影響があると思いますよ☺️
ままり
普段大人と関わる機会が多い分、きょうだいがいる人より考え方が現実的な子が多いなという印象です。
それが難ありになるかは男女問わず付き合う相手次第になると思います!😊
なんとかなる!という精神ではなく本当に具体的に考えている人が多く、損得勘定でばかり考えてしまって相手に申し訳ない気持ちになると相談されたことはあります。
あとは1人っ子が女の子だと子を産んだ時に全力サポートを得ている人ばかりで、飛行機距離でもママが飛んできたり、ママが仕事を辞めて孫育てに全振りしたりと羨ましいなと思うこともあります😆
親もその子に全振りできる分、男女問わず家買うにしてもなんにしても支援が多い気もします👍
一人っ子のメリット、デメリット、きょうだいがいるメリット、デメリットが必ずあるので、私はそこまで気にしなくても良いのかなと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
一人っ子の知り合いや友人、
性格いいです!
自立心が育ちやすいそうです。
ちなみに父親も一人っ子ですが、
精神的に自立してます。
ただ、鍋🍲などを食べる時に、他の人の分を考えないでお皿によそうので、母に怒られてます。
気になるのは、それぐらいです!
コメント