
お子さんの耳の穴が耳垢で塞がることに不安を感じています。自身も耳トラブルが多かった経験から、遺伝しているのではないか心配です。普通と異なる体質で耳掃除を考えています。
皆さんのお子さんは、なにもしなくても耳垢で耳の穴が塞がったりしないですか?
耳垢は勝手に出てくるから穴の中は掃除しなくていいと産婦人科で習いましたが、気になってたまに中を覗いていたんですけど…さっき息子の耳の穴を見てびっくり!奥の方が3分の2くらい耳垢で塞がってました😱
お昼から耳鼻科にお掃除してもらいにつれていこうと思ってるんですけど、うちの息子の体質がちょっと普通と違うのかなって不安です💧
私が耳や鼻の管が細めだったり体液が粘着質だったりで、小さい頃は耳にトラブルが絶えない体質だったので、これが遺伝していたら可哀想過ぎます💧
こんな事はよくあるんでしょうか?
- あき(8歳)
コメント

しょぼーん
耳垢は勝手に出てきませんよー(笑)
毎日お風呂上りに綿棒でこちょこちょしてますが、上の子は毎日してたのに耳が塞がる大きさの耳垢が1歳半ぐらいの時にありました( ˙-˙ )

朱葉ッチ
お風呂上がりなど綿棒使われてますか?
綿棒の使い方次第で、耳垢を奥に押し込んでしまうと耳栓みたいになって塞いでしまうと言われましたよ。
体質的なことはよくわからないので、気になることは耳鼻科に行けば教えてもらえるし、耳掃除もしてもらえますよ。
-
あき
お風呂上がりはほんとに外側だけお掃除してた位です!穴が細くてやりたくても自分では掃除できない感じでした💧ほんとにおっしゃる通り押し込んじゃいそうで💦
とりあえず耳鼻科に行って色々聞いてみます。トラブル体質ではありませんように…!- 6月21日
-
朱葉ッチ
私も耳掃除が好きで綿棒ではなくて耳かきを使ってるんですが、たまたま子供の耳掃除を耳かきでやったらすごく気に入ってしまって…
あまりやるのはよくないので極たまにのみに心掛けてますが、お風呂上がりだと濡れて耳垢がベタついてるので。
家の子の場合、入浴前とかチェックすると入り口辺りの見える所にカサカサした耳垢があるのでそれを耳かきでそっと取る感じでやってます。
こないだ数カ月ぶりに子供の耳かきをしたらすごく耳垢が取れたので、奥にはもっと詰まってるのではないかと心配になって耳鼻科に掃除に行ったら「鼓膜の周りは綺麗です」って終わりました。
なので、綿棒などで押し込まない限り通常は耳の入り口辺りまで耳垢が出てくるのかなぁと思いました。
普段の入浴後のお手入れは綿棒は使わず、体拭いたタオルで指が届く範囲で耳の中を拭く程度です。
耳鼻科でいろいろ聞かれて、トラブル体質とか無いといいですね。- 6月21日
-
あき
耳の中はダメっていうのは、耳垢を押しこんじゃうならしない方がいいってことなんですね!うまくできれば大丈夫なのか…私も耳掻きでの耳掃除が大好きです!子供さんも気持ち良かったんでしょうね~✨
まだ小さいからか、私の愛用してるちっちゃい耳掻きも入らなそうだからしばらくは耳鼻科さんにお世話になろうと思います。耳の穴が小さいのも遺伝してないといいなぁ…- 6月21日

むーむー
うちの子も耳垢めっちゃたまります!今は2ヶ月に一度耳鼻科に行くようにしてますが、たった2ヶ月なのに塞がってしまいます( ;∀;)
小児科の先生に聞いたところ、やっぱり耳垢は自然に取れると言われましたが、うちはダメみたいで。
耳鼻科の先生には、耳掃除は綿棒でしたらダメ、耳が塞がってそうなら耳掃除に連れてきてと言われました。
私は耳の中を覗いても塞がってるのかよくわからないので、いつも通っている小児科に定期的に耳の中を見てもらって塞がっていれば耳鼻科にいってとってもらってますよー。
耳鼻科の先生に聞いても体質だとか遺伝だとか特に言われたことはありません。
-
あき
なんだかそこまで変わった体質と言う訳ではなさそうで安心してます!勝手に出てこない子も普通にいるんですね✨よかったー!昔の耳鼻科通いがトラウマ(笑)で、この子にもあんな日々を送らせるのは嫌すぎる!って不安爆発してつい質問しちゃいました💦
私も定期的に耳鼻科でお掃除してもらおうと思います✨今は何がなんだかわかんなそうだけど、大きくなって嫌がらなきゃいいなぁ…ありがとうございました❗- 6月21日

友♡悠のmama
下の子は耳鼻科に行って
耳掃除と鼻吸いしてもってます☺
-
あき
みんなたまるものなんですね!勝手に出てくるという言葉を過信しすぎて「全然出てきてないんだけど!!」ってびっくりしました…
私も定期的にお掃除に連れていこうと思います!- 6月21日

にゃんにゃは
うちも3歳でやっと耳鼻科行って掃除してもらいました!
私も耳垢は勝手に出てくるもんだと思ってたんですが、ある日耳の中をのぞいたら、耳垢が栓のようになっててゾッとしました(。☉∆☉)
ぜひ耳鼻科で耳掃除してあげてください!
先生に体質の事も相談してみるのもいいかもしれませんね(´∀`*)
-
あき
やっぱりそうですよねー?!きっと出てくる子は出てくるんでしょうけど、出てこないタイプの耳垢の子もいるんですよね。うちの子だけ?!ってびっくりしました💧耳鼻科にお掃除お願いしてきます✨
私の体質も遺伝していなかったらいいんですが…相談してみますね!ありがとうございました!- 6月21日

ちゅうママ
耳垢が勝手に出てくるって言われたんですか?
初めて聞きましたけど(^^;;
耳垢は勝手に出てきませんよ〜(^^;;
うちはお風呂上がりにいつも耳掃除してあげてます。
-
あき
言われました!産院で言われたんですよー!お掃除は外側だけって❕信じまくって出てくるの待ってました😭
耳が細すぎてベビーめん棒でも奥にやっちゃいそうなので耳鼻科に連れて行こうと思います!- 6月21日
-
ちゅうママ
何でそんな事言ったんでしょうね〜?
耳が塞がったらかわいそうなので耳鼻科でお掃除してもらってください(^^)- 6月21日
-
あき
ちょっと調べてみたんですが、けっこう勝手に出るからって書いてるサイトや、実際に病院で言われる事も多いみたいです😲でも勝手に出てこずたまっちゃう人も多いみたいですね(笑)とにかくうちの子だけじゃなくてよかったー!
耳鼻科いってきます!- 6月21日
-
ちゅうママ
そんな事あるんですね〜
知りませんでした
でも耳垢もカサカサしてるのもシットリしてるのと人様々なので勝手に出るのはあまりないと思いました。
耳鼻科で診て貰えば間違いないですね(^^)- 6月21日
あき
えええ?!出てこないんですか?!なんてこった…!!!騙された(笑)
耳の中を見るとけっこう耳垢たくさん見えて、どっちにしろ穴が細すぎてベビーめん棒でも奥にやっちゃいそうだから出来なかったんですが、「こいつらもいつか外にでてくるのか」ってずっと待ってました😭耳鼻科に連れていって、定期的につれてきた方がいいか聞いてみます!
でも、うちの息子だけじゃなくてよかった…ありがとうございます❤
しょぼーん
本当は綿棒だと奥にやるだけなんですよね😭、、小さい時の耳かきは怖くて、半年に1回ぐらいのペースで連れていってましたよ!
穴が小さいなら尚更奥にやっちゃいそうですね😅