ママの休息について。生後2ヶ月になったばかりの娘がいます。夜間授乳は…
ママの休息について。
生後2ヶ月になったばかりの娘がいます。
夜間授乳はもちろんあるので、昼間に奇跡的にベッドで寝てくれたときに私も寝たいのですが、いざ寝ようとすると頭がずっと興奮状態で体も固まっていて全く眠れず、そうこうしているうちに15分くらい経ち、娘が泣いて起きてしまいます。
興奮状態とは具体的には、いつ娘が起きてしまうかとドキドキしている感じです、、、またその日に起きた大変だった育児のシーンが頭を巡ったりします、、、
こういった場合どのように休息をとれば良いのでしょうか、、、お世話をしている最中はお腹空いた、喉乾いた、眠たい、疲れた、、、と赤ちゃんと同じようなことを考えているのですが、眠れると言う環境になったら、眠れず…
すぐに眠れるようになりたいです。。。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント
ママリ
毎日お疲れ様です☺️
私はYouTubeでASMR動画を見たり、イヤホンで聴いたりしていました😌
寝られなくてもほんの少しでもいいから思考を手放したいですよね🥲
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
ただ寝よう寝ようとするよりも、目や耳で好きなことをするのは効果的そうですね👏
そうですね…自分の時間を作ることが、どんなに大変大切か身に染みています🥲
ママリ
神経が高ぶっているような感覚、よくわかります🥲
身体は疲れているし、心はホッとしているはずなのに次から次へと色んな場面がフラッシュバックして落ち着かない感じですよね🥲
あと、照明を落としたり、身体が少しでも休息モードに入りやすいようにするのもいいと思います😌
眠れなければ、ただ横になってぼんやりしたり、寝ながらお菓子食べたりしてました😂