家計管理についてアドバイスください😭子供が産まれるまでは財布別で完全…
家計管理についてアドバイスください😭
子供が産まれるまでは財布別で完全折半していました。
わたしが育休にはいってからは、
旦那が家賃光熱費負担
わたしが日用品食費負担
お互いの給料明細を見せ合って、
お小遣いを同じ金額残す
残りを共通口座に入れて子供の貯金にしています。
口座が別だけど実質お財布一緒??なのかな?と思います。
お互いの自由に使えるお金が同じなので不公平感もないしやり方は満足しています。でも面倒くさいです😂
あと旅行とか行く時どこから出す?ってなります。
(お互いの貯金で折半なのか、生活費から出すのか)
もっといいやり方ないですかね??みなさんどうされてます??
※お互い自分の名義にしか給料振り込みはできないです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
おしりちゃん🔰
私は財布一緒です!
私が全部管理していて、お小遣い制。
旦那3万円、私1万5千円。
まず旦那のメインの口座から引き落としされる支払いは全部引かれます!
家賃、スマホ、光熱費、生命保険などなど。
旦那の口座には最低限、支払いの分しか残さず、児童手当は子供貯金用口座へ移し、学資保険も子供の口座から引かれるのでその額を入れておきます。
支払いの分を全て振り分け残されたお金で生活します。
私の口座に入ってくるお金は、旦那のお給料だけで足りなかった場合、その分だけ出したり、急な出費(病院など)に少し使い、あとは全額貯金です🥹
貯金用口座へ入れます。
結構面倒ですが、旦那がお金あると使っちゃう人なので仕方なし…
おしりちゃん🔰
お財布が一緒なので旅行のお金は家族貯金からですね🥹