※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずぽん
産婦人科・小児科

息子がりんご病と診断され赤みが少なくなったのと元気なので登園させた…

息子がりんご病と診断され赤みが少なくなったのと元気なので登園させた。(りんご病って赤くなってきたら治り始めてるって言いますよね)登園時、担任じゃない先生にその旨を伝え、何かありましたら…と言ったら、「熱は?」「今日から登園ですか?」って。一瞬「えっ…」となり、思わず登園停止じゃないことを伝えたり、発熱してたら赤みおさまってもすぐ連れてこねーわ。と思い、モヤモヤ…
他は体調大丈夫ですか?とかではないんですね…と思い、
いくら朝だけだからってちゃんと受け応えしようよ。

コメント

ままり

おそらく、何も考えずに連れてこられる保護者が中にはいるんだと思います。
息子が通っていた園も、集団行動の行事の時にトビヒが全身に広がっている子を「元気なので大丈夫ですー」って連れてきていた保護者がいました…本当にそういう人も中にはいるんですよね。
赤みが治まっても体力が回復していない子もいると思いますし。
先生も確認せずに集団の中に入れてしまっては責任問題になると思うので、最低限の確認をされたのかなと思いますよ。

  • ゆずぽん

    ゆずぽん

    りんご病のことは数日前に連絡済みだったので園全体で報告されてないんだなと思います。知ってればその先生も対応が違ったはず!

    返事ありがとうございました。

    • 7分前