小学校低学年の娘の友達が遊びに来ることについて、気を使わずに話す方法を知りたいです。
小学校低学年の方。
毎日お友達かお家に来るって方いますか?
面倒ですか?
2週連続、娘のお友達👦が遊びにきてます。
水曜は習い事あるのでそこはちゃんと話して遊びにこない。
18時までにはその場を出るって約束してるご家庭。
ちゃんと守ってるし、靴揃える、手洗いする、
勝手な事しない。
近いけど一応ちょっとだけ帰り道は付き添う。
(学校は17時だけどまぁそこはいいかなーと)
学童終わってランドセル置いて、約1時間我が家で遊んで帰ります。
正直、私は何もしないしその間に息子のお迎え行くし、
娘は今まではその間YouTube見てたのがなくなったのでこっちとしては疲れてさっさと寝てくれて早起きして、
早めに学校行ってくれるようになったので良い事多い。
でも相手からしたら、気を遣いますよねー😂
親御さん会った事あるけど、
お互い保育園児いるし、
あえて連絡先聞かなかった。
(その時は初めてお家にきたとかの2日後に会ったのでその後連続で来ることになるとはお互い思わず😂)
次会った時、なんて言えばきをつかわないかなー…
- ママ🔰(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
3姉妹ママ☆.
ほぼ毎日誰かしらきてたときありますが、何となく面倒でした笑
良い子だけの時は、こっちが何するでもなく遊んで帰ってくれるからいいけど
お菓子だジュースないのーとか帰り1人やだーとか🤣💦
うちがよく行くってパターンもあったけど、全然気にしてなかったです笑
気をつかわず来てもらって良いよってことなら
あちらから何か言われたら全然大丈夫なので、遊びに来てねとかで良いんじゃないでしょうか🤭
ママ🔰
お菓子とかの要求とかされたら、
無理ですよねー🙃
学童のおやつは持ってくるので、
お茶か牛乳飲めるー?って聞いたら、
水筒持ってるからいいのーってちゃんと言われました😂
私は娘がお邪魔するのがちょっと苦手なので、
あえて言われるまで何も言わなくていいですよねー😆