※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
ココロ・悩み

1歳なりたてワーママ疲れます、、スケジュール、アドバイス下さい😭乱文…

1歳なりたてワーママ疲れます、、スケジュール、アドバイス下さい😭乱文です🙏💦
1日6時間週5勤務のパートワーママです
保育園始まりたった約1ヶ月、職場復帰したった約2週間。
すでに疲弊しています、、

娘は保育園楽しそうです それは嬉しいのですが、
仕事が苦痛です。それによって家庭でも笑顔が減り余裕がなくていらいらしたりいろんなことが雑になったりして自己嫌悪、娘のごはんは作りますが、自分と夫のごはんはしばらく作れていません💦そもそも私は食欲なくなりました🫥
復帰直前で配属が変わり慣れない仕事内容と人間関係でのストレス、娘との時間がなくなったことへの寂しさと成長を見られる瞬間(例えば初めて歩いた!、喋った!とかの)が減ったことの後悔や迷い、でも妊娠前から不妊治療していて職場にはシフトの面で恩があるのでせめて今年度は辞められないなという気持ち、
周りは短時間でも正社員として復帰してたりテキパキ仕事してたりして自分が情けない気持ち
色んな負の感情が出てきて毎日つらいです
要領悪いですよね?💦
1日のスケジュール、皆さんはどんな感じでしょうか😭何かアドバイスありますか😭

5:30起き自分の朝食(パンだけとかコーンフレークとか)&身支度
6:30娘の朝食準備(冷凍ストック温める)
6:50娘起こす
7:00〜30分娘ごはん食べさせる
7:30娘の身支度、朝食の食器洗い
8:00出発
8:20保育園預け
9:00出勤
15:15退勤
15:40保育園お迎え
16:00帰宅、30分くらい娘との時間
16:30ごはん作り
17:30娘ごはん食べさせる
18:00自分の夕飯(今は納豆とか残り物とか)
18:30風呂、洗濯まわす
19:00〜20:00娘との時間(でも歯磨きや疲れなどもありぐずりやすい)
20:00寝かしつけ
22:00まで残りの家事(洗濯物、食器洗い、部屋片付け、翌日の仕事や保育園の準備など、、)

コメント

はじめてのままり

すごくがんばってると思います!
私も1歳なりたてから預けてました!大人のご飯なんて適当でした😅
旦那に大人のご飯は宅食使おうと言われて使いまくってました💧
週5から少し減らすのは難しいでしょうか…?

  • ひかり

    ひかり

    コメント嬉しいです!ありがとうございます🥹
    がんばってもがんばっても、何だか空回りだし本当に疲れます😭
    週5から減らすのは難しいんです、、本当は週3.4くらいが希望なんですが😭

    もともとは1日4時間✕週5だったのが、配属が変わったのと同時に6時間勤務になってしまい、育休取る前よりも勤務時間が増えてしまったのでそれも疲弊原因です😭

    • 2時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね💦
    週5だとキツイですね…💦
    2時間増えるのもだいぶ違いますよね💦仕事内容も変わったとのことですし…

    とにかくどこかで手を抜かないと倒れてしまいますよ💦
    完璧をめざしてはだめです😣人は人です。
    お子さんが大きくなるまで、仕事に慣れるまでは、ご飯は適当でいいや、とかにしないと辛いですよ😣
    どなたか頼る人はいないですか?😣

    • 2時間前
  • ひかり

    ひかり

    キツイです🥹毎日朝がくるのが憂鬱だし退勤して車乗った瞬間に「(家帰ってからがあるので)まだ1日がおわらない」という気持ちです😭

    頼る人はいないのですが、人は人、手を抜く、意識します!😭
    温かいお言葉ありがとうございます🥹✨

    • 2時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    分かります…これから第2ラウンドだぜ…と思ってやってました🥲

    がんばりすぎず!時々休んでくださいね🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

在宅9時ー17時、週5で働いてます!

7時15分 自分&子供起床
7時半 子供たちのご飯
8時半 出発
8時40分 保育園登園
9時 出勤
17時 退勤
17時10分 保育園お迎え
17時半 帰宅
18時 夜ご飯
19時 お風呂
19時半〜20時 寝かしつけ
〜0時まで のんびり家事したり

って感じです!!
在宅といえど、忙しい事が多く
合間にご飯作ったりは難しいので帰宅後に作ってます😭

夫は朝早く、夜遅いので
戦力外です😭

疲れますよね😇

  • ひかり

    ひかり

    コメントありがとうございます!
    17:00まで😭しかもお子さんお二人ですかね?すごいです、、😭
    追加でもしどれかでも教えていただけたら嬉しいです↓
    ・お子さんの朝ごはんは15分で準備どうやってるのですか?
    ・ご自身の身支度や朝の食器洗いなどな、はお子さんたちの朝ご飯から出発までの間にしているのですか?
    ・夜ご飯はお子さんと一緒に食べていますか?1歳児の食事食べさせるのどんな感じですか?我が家はスプーンとか取られるし手づかみ大好きでぐちゃぐちゃベトベトです😭なので一緒には食べられず😭
    たくさん聞いてすみません💦お忙しかったらスルーでも大丈夫です😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれだけ早く寝かせるかに命賭けてます🤣笑

    下の子はほぼBF+一口おにぎりとバナナとか卵焼きとか
    上の子は基本ヨーグルトとパンか前日夜に作っておいた朝ごはん用のお弁当をチンするだけにしてるので、準備は全然時間かかりません!!

    自分の身支度は、出発までに高速で仕上げてます!笑
    洋服とかも全部前日に決めておきます!


    夜ご飯は、うちもグチャグチャです😇😇
    上の子が一緒に食べて!というので、なるべく子供と一緒にたべてますが、1歳児いるとほぼ自分は食べれないですよね😭

    つかみ食べさせてる間に、自分のご飯はかき込んで食べてます😇
    基本食べさせるか、わんこそば形式のつかみ食べにしてるので、口の中のものがなくなったらお皿に入れて〜と忙しなく食べてます😭笑
    でも子供一人の時は、一緒には食べてなかったです!!

    もうとにかく、手抜きなので
    全く参考にならないかもですが、
    仕事が家でできるので、体力的には削られないのがでかいかもです😭

    仕事も休みばっかりで中途半端になってしまうことも多々あり、日々メンタル削られます😭😭

    ほんと、世の中のワーママさん達すごいというか、今の母親って仕事に家事に育児に大変すぎますよね😭😭😭

    • 2時間前
  • ひかり

    ひかり

    すごすぎます、、😭✨
    お答えいただきありがとうございます🥹
    いえいえ参考になります!✨
    BFもっと活用したりしてみます!

    やることというか役割多いですよね😭自分がもう2人くらいいないとうまくまわりません😭本当に疲れる、、
    ありがとうございました🥹🙏

    • 1時間前
S

今が1番きつい時かなと思います😣💦
復帰して、リズムが馴染むまではどうしてもしんどいですね😭
ここを乗り越えたら少し落ち着くと思いますが…🫣

大人のご飯なんていいんです!
カップ麺でも、冷凍パスタでも!
文句あるなら自分で作ってもらいましょ!それか、奥さんが働かなくていいくらい稼いでもらうかです笑

娘さんのご飯作りも夜は1時間かけてるんですかね?すごいです💦
給食でちゃんと食べてると思いますし、しんどい時は適当でも大丈夫ですよ🫣
慣れて余裕出てきてからまた少しずつ丁寧な家事していきましょ👍
生命維持に関わらないレベルのことは無理せずです笑

私はそうやって騙し騙しやってきました😂
上の子1歳0ヶ月入園で復帰してから、下の子の産休育休挟んで0歳9ヶ月で入園&復帰して3人目の産休入るまでずっと、
正社員フルタイム(8:30-17:30)、保育園8:00-18:00利用で自転車で送り迎えして、土曜出勤あり日祝ワンオペ、23:00就寝5:30起きの生活してました😅

  • ひかり

    ひかり

    コメントありがとうございます!
    この生活に慣れる想像がつかずです😭

    もともと家事も得意ではなく、育休中にも育児で手一杯でした😭そこに仕事も始まりもうキャパオーバーです🤯

    生命維持以外は無理せずですね、、確かに😭✨
    す、すごすぎます、、🥲✨

    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 1時間前
ころ

お疲れ様です。
私も同じ時間(6時間勤務×週5)パートで働いています!
子供が2歳の時に入園してもう3歳になっているので参考になるか分かりませんが...

6時30分 起床 自分と夫の弁当作り、化粧、洗濯機回す
7時15分 子供起こして一緒に朝食
7時45分 洗濯物を干す
8時20分 出発
8時30分 登園
9時00分 出勤、業務開始
16時00分 退勤、お迎えに向かう
16時30分 帰宅しておやつ休憩
17時30分 夕ご飯の支度
18時30分 子と私で夕ご飯
19時過ぎ  お風呂に入れる
20時半  夕食の片付け、翌日の保育園準備
21時過ぎ  寝かしつけ、私も寝落ち

です。夫は朝早く出社して帰宅も遅く、平日は何も出来ないのでスケジュールに入っていません(笑)
おそらく、今はお子さんの食事のお世話が大変かと思うのですがもう少ししたらパンやヨーグルト、おにぎり等自分で食べてくれるようになると思うので少し楽になるのではと思います✨
我が家は食事は正直かなり手抜きで朝は菓子パンやおにぎりバナナとすぐ出せるもの固定で夜も丼、麺の一品だけの日も多いし週に一度はお惣菜の日にしてます。コープの宅配も使ってます。

あとは洗濯物も2日に一回、それも余裕がなければ夜中に慌てて乾燥まで回したり、掃除機もリビングのみ1分ぐらいでサーっとかけるだけです。朝出発する時なんて食べかけの物残っててもそのまま、脱いだパジャマも放置状態ですよ🤣
ズボラすぎて誰にも見せられません...
うちも夫頼れず両家実家も遠方なので
1人でやるしか無く、内心は家事分担できる家庭めっちゃ羨ましいですが、頼れない分手抜きしまくります。
圧倒的に食事と掃除、片付けですが🫠