※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どなたか慰めてください🥲携帯で動画を見せることについてです。(4歳の…

どなたか慰めてください🥲
携帯で動画を見せることについてです。(4歳の子の話です。赤ちゃんもいます)

うちは週末にスーパーで旦那が携帯で20分くらい見せていることが多いです😭
家では平日テレビを20分程度見せるくらいです。

2歳頃は家でも毎日テレビを1時間くらい見せていたり、携帯で5分くらい動画を見せたりしてしまっていて、反省して、頑張って今に至ります💦

ですが、たまに他の人に迷惑をかけそうな時や私が焦っている時など、外で携帯で動画を見せることもあります。

今日上の子が風邪で病院へ行って、インフルの検査をするのに泣きそうになったので、鼻水がたくさん出たら検査できないのではとよく知らずに考え、「動画見せてあげるから!でも今日は特別だよー?」と携帯を出したら先生が「携帯でなのね!そりゃ特別だね!」と言いました💦

携帯が良くないのは分かっていますし、わりと気をつけているつもりでしたがそこでパッと携帯を出してしまって反省なのと、先生にも意味深な?感じて言われてしまってショックを受けてしまいました😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

どこのご家庭でもあるあるね話な気がします!
全然いいと思いますよ〜☺️
うちの6.5歳の娘2人も見たりしてますよ。
発達も正常です。

ままり

うちの子も同じく、外で人に迷惑かけそうな時とか静かにしてほしい時のみ見せてます!
依存しすぎると良くないかもしれませんが、動画もちゃんと選べば色々学べるし、たまに少し見せるくらいだったら良くないことばかりではないのかなと思います。
先生はおじいちゃん先生ですか?文面だけだと「携帯で見れるなんて便利になったね、よかったね特別だね!」みたいな意味で、深い意味はないのかなって思いました!

ywmin

"携帯で見せること"というより、"診察室内で動画を見せること"に反応したのでは?先生は、終わったら見せてあげるんだと思ったとか。。
我が家は自慢ではないですが動画見せまくってますが(笑)診察室内で見せるというのは考えたこともなかったです🫣