はじめてのママリ🔰
保護者会の頻度
体調不良の呼び出しの目安
とかですかね〜✨
聞いていいと思いますよ☺
はじめてのママリ🔰
入りやすさ聞いてもいいですよー!
個人的に見てる点、気にして正解だった点
・ロッカー靴箱が整理されてるか
・先生が挨拶してくれるか(特に子供と関わってない時)
・階段や外に繋がる鍵は1人で行けないように対策されているか
・園長先生が現場に馴染んでいるか
・どんな行事があって何をモットーしてるか
・ほかの園と違う特殊ルールあるか
・アレルギー対応あるか
は絶対聞いてます!
特に説明がなかった園があって自分から上のことを聞いたら
しまむらとか西松屋の服はダメ、毎日弁当で冷食既製品は使うな、親の化粧して登園だめ、泥んこ遊びして泥付きの服が帰ってくる
とかがあって聞いといてよかったと思ってます😇
ママリ
私としては、
オムツ持ち帰りか園で捨ててくれるか
寝具全てレンタルありor掛け布団と敷きパットだけ持参で可or一式持参か
この2点はかなり重要視していました😊
風通しの良い室内かどうか(閉鎖的で無く部屋の外から保育室見えやすくて虐待が起こりにくそうか)
も気になります
あればなお良いなと思うのが
駐輪場が広い
園庭が広い
駐車場がある
イベントの写真・DVD販売やダウンロードがある もしくは イベントで撮影可能か(どちらもできない園もあるらしいので)
とかです!
🐰
・親が参加する行事
・仕事が休みの日に預けてもいいか
・保育料以外にかかる費用(サブスクやオムツの処理代など)
・車送迎のルール(地域柄ルールがある園が多いので)
これは必ず聞いてました😊
入りにくいかくらいは聞いていいと思いますよー!私7つ見学に行ったんですが、大体の場所が例年0歳児は4月の時点ではわりと空きがあって、10〜11月くらいまでに満員になることが多いと聞きました。
実際、見学時点では空きがあるけど今月2人入って満員になるんですよ〜みたいなところが数箇所ありましたね😊
初ベビお
・オムツの持ち帰りがあるか
・アレルギー対応はあるか
・食育などやっているか
・弁当の日などあるか
・外遊びはあるか(公園が近くにある
のか園に遊具や砂場などあるか)
・風邪引いた子供などを一時的に隔離できる部屋があるか
・看護師はいるか
・布団の有無
→車移動なので、あまり関係なかったですが、うち布団不要で敷きパッドと掛け布団だけでいいので、めっちゃ楽です。車送迎ではないなら、聞いた方がいいです!
ここら辺は聞きました!
あとは、
先生達の雰囲気
→先生が全員バリバリ化粧してる園があって、そこ地域では1番人気だったんですけど、よくよく話を聞くと先生達が数ヶ月で系列の園に異動になるらしく年に数回あったときいて、自分の違和感?は大事だなと思いました。
先生達が仲良しかどうかとか雰囲気が気にいるかなどはみてました!
後若い先生ばかりではないのとか、、
園が清潔かどうか
→清潔じゃないと流行り病はすぐに広がると思いますし、おもちゃなど見えないように隠すような仕組みになってるかなどは大事だと実際に通ってみて思いました。
園の清潔さと先生達の雰囲気の総合点で決めました!
コメント