※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳になった誕生日でストライダーを買ったのですが、怖がって?乗ろうと…

2歳になった誕生日でストライダーを買ったのですが、怖がって?乗ろうとしませんでした。

自宅保育で家で全然1人遊びしてくれないし、おもちゃで一緒に遊んでもすぐに違う事するし遊び方もよくわからない遊び方だし結局YouTubeに。
お絵描きしてもクレヨンひっくり返してぐちゃぐちゃにして散らかすしで何して遊ぶのが好きなの?てなります。

本当にすぐに泣くし育てづらいです

すぐに泣くのは性格なのか、または発達に問題あるのでしょうか

髪切るのもいや、耳掃除もいや、病院は号泣、歯医者も号泣、歯ブラシも泣く、敏感すぎなのか。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳はまだ乗るのむずかしいかもです!
ストライダーのイベントとかで同世代の子が乗り回してるのみてやっと乗り始めた感じでした😆
慎重タイプですかね??
うちの子たちもそうでしたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慎重なんですかね...男の子!!!て感じがしません笑

    • 49分前
ななそ

2歳で乗れないのは全然有り得ると思います!!
むしろ、うちの娘は3歳すぎてからやっと少しずつ乗れるようになったので😅(運動系苦手です💦)

  • ななそ

    ななそ

    ちなみに、現在3歳の息子は、病院号泣(注射されると思ってる)、髪の毛切るの号泣、暴れ回る(切る時のジョキッて音が怖いらしい)
    感じなので、普通のことだと思いますよ😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    髪の毛嫌がりますよね💦美容院も行けなくて💦

    • 48分前