※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アトピー性皮膚炎がない場合、卵は卵黄から卵白、全卵の順で食べて良いのでしょうか。情報が混在していて困っています。

Xでこの話が回ってきたのですが
アトピー性皮膚炎を持ってなかったら普通に卵は卵黄→卵白→全卵でいいのか??
毎回やり方が違う情報回ってくるからわからぬ
母に聞いてもそんなんきっちりしなかったよ〜としか言われず笑

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか…我が子達はあんまり食べてくれなかったので、テキトーでいつの間にか食べてました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやその感覚でいいですよね
    離乳食めんどくさすぎてアレルギーだけチェックしとけば、、、って感じです笑
    母も食べないから思う通りに行かないよ!って言ってました笑

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生後5ヶ月とかの子は消化管が未熟なのでいきなり卵あげるのは躊躇しますが…低月齢の時はアレルギーでやすい食品は気を付けて…あとは大体でいいのでは?と(^◇^;)

    うちの子たち生後5ヶ月の時なんか食べなかったので慎重になんか進めれませんでした。
    下の子は10ヶ月くらいから急に食べ出しましたあ、食べる?あ、卵、まぁ10ヶ月やしいいか😂くらいでやってましたね。笑
    上の子なんか離乳食全く食べず、アレルギー食材試したくとも全く食べなかったです。卵とかまともに食べたの2才すぎてからです。苦笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べないですよね~逆に食べる方が珍しい気が笑笑
    確かに食べなかったらアレルギー試せないですよね!?
    2歳で食べて大丈夫でしたか??

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

息子は乳の消化管アレルギー持ちで、卵黄の消化管アレルギーの子が最近増えているということだったので、卵白を先に試しました
卵白の方が即時型の方のアレルゲンが多いので、リスクが高い子を除けば卵白でも卵黄でも正直どちらスタートでも良いと先生から教えてもらいました