過去の話ですがいまだにもやもやします😶🌫️私が実家暮らしだったときに…
過去の話ですがいまだにもやもやします😶🌫️
私が実家暮らしだったときに姉が里帰り出産しました。
姉と姉の夫(義兄)が住んでるマンションは実家から車で20分程度にあり、たまに義兄が子どもに会いに来てました。
しかしいつの間にか義兄が泊まっていくようになり、最終的にはそのまま一緒に住み始めました。
私は前から義兄の性格?態度?(男なのにしたたかな感じで父と祖母には愛想振りまくけど母と私には目も合わせない等)が苦手だったので一緒に暮らすのは嫌でした。何より私には何の相談や報告もなくしれっと住み始めた感じです。あとから聞いた話だと、祖母の日々のマシンガントークに姉が耐えきれずストレス溜まるから義兄に泊まるようお願いしていたみたいです。
実家のダイニングテーブルは6人用で、義兄が住み始めたことで7人となるため1人が溢れるかたちになるのですが、なぜか私の椅子に義兄が当たり前のように座るので私が除け者状態でした。朝起きてダイニングに行くと義兄が私の椅子に座りごはんを食べており、おはようと声をかけられることもなくチラッとこっちを見て避けようともしなかったです。
私と姉の部屋は隣同士でもちろん姉夫婦が寝るのは姉の部屋になるわけで、2人の話し声が聞こえてきたり2階のトイレを義兄も普通に使ってるのもすごく嫌でした。
最近親から聞いた話だと人の家に住んでたくせに食費とか一切渡してなかったようです。しかも義兄の実家も車で20分ほどの場所にあり、正直うちの実家に泊まる必要はないと思います。姉もストレス溜まるならマンションに帰ればよかったと思いませんか?
私は当時実家しか居場所がないわけで、そんな自宅でも気を使わなきゃいけなくて本当に最悪な毎日でした。
こんな状況でも私は気にならない、という人っているんですかね?
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
図々しいし、いくら嫁の家でもそこまで溶け込めるって凄いなと思いました😅
はじめてのママリ
まさに図々しいという言葉がぴったりです。そのくせ自分の子どもには礼儀を重んじるとか言ってて笑っちゃいます。