※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園と保育園、選べるならどちらにしますか?(お金はあるとします。)…

幼稚園と保育園、選べるならどちらにしますか?
(お金はあるとします。)

理由も教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園です
選択ひとりっ子なので他の子と遊んだりして協調性を学んで欲しいからです!保育園のほうが遊んでる時間もなが学べるとよく言われてるので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに保育園育ちの子の方がコミュ力高いイメージあります!良い意味でも悪い意味でも活発な子多いですよね🙆

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園だと座ったりとかお行儀いい(?)みたいに聞くので悪く活発にならないかだけ心配です😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園育ちはお行儀はいいけど、受け身というか、指示待ちでぼーっとするタイプの子が多い気がします😂
    育児難しい、、

    • 2時間前
はるか

上の子幼稚園、下の子保育園でしたが
幼稚園の奉仕作業量が半端なかったです😭
園庭の草取り年3回、絵本の読み聞かせ年3回、廃品回収年2回、バザー年1、
保育園は何もありませんでした。

園によると思いますが、下の子連れての奉仕作業はとても体力的に辛くて私には合わなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親のやることが多いのは確かにありますね、、仕事してないから平日作業も当たり前だし、、
    保育園は土日にイベント寄せてくれるし平日作業ないからいいですね!

    • 2時間前
ちょこ

お金あっても保育園です!
幼稚園って親が参加する行事が多そうってのと役員とかもありそうなので😂
私には苦手です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日に行事がはいるとパパ来れないし、予定組みずらいですよね、、

    • 23分前
はじめてのママリ🔰

幼稚園です!
教育系の私立幼稚園に入れたいです🙆‍♀️
保育園より幼稚園のほうが親も専業の人が多そうなので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都内なら私立幼稚園も豊富で良さそうですね!

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

幼稚園です。

保育園は赤ちゃんもいるし時間も長いからか、周りの保育園行っている子はしょっちゅう感染症もらってきていて感染症祭りで大変そうだったからです💦
あと保育園は登園時間が早いのが私がバタバタしそうなので…
(幼稚園は9時に通園でした)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病気は確かにたくさんもらってきますね、、
    時間の余裕を考えると幼稚園の方がゆったりしてるし、子供も忙しくならないですね

    • 21分前
はじめてのママリ

認定こども園(私立幼稚園)に通わせてます!
年少クラスから幼児棟で一括保育、それまでの年齢は乳児棟です。

乳児棟の2歳児クラス、幼児棟の満3歳クラスそれそれで過ごした後、年少で一緒になった時の印象ですが乳児棟組の自由さが半端ないです😇💦
満3歳クラスを経た子はもうきっちり並べるし座れるし先生の話聞けるし、、ですが、乳児棟からの子はできません、、満3歳はオムツ外れが条件のためトイレも完璧、幼児棟のため制服の着替えも余裕ですが、乳児棟はオムツ制限も制服もないため様々です。

一昨年くらいに乳児棟から幼児棟配属になった先生がいますが、「幼児棟でこんなに迷惑かけてたなんて、、」「前勤務してた保育園と同じようにしか過ごしてなかったけど、年少でこんなに差があるの、、」って驚いてました。

とはいえ園にもよるので、一概にどうとは言えませんけどね!🤔🤔
小学校に入ってしまえば一緒ですし🤔それよりも給食の差がすごいです!
うちは自園給食、A幼稚園とA保育園がお弁当給食、Bこども園は委託給食ですが、A出身の子は小学校の給食で野菜を全残しする!と長男が言ってました🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ小学校入ってからのほうが保育園育ちと幼稚園育ちの差がわかるような気がしました(先生の話を聞いてられるかどうか、指示が通るかどうか)
    給食慣れしてない子は食べなそうですね😂

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

幼稚園です。先生は教員免許、教育施設だからです。後は話せるようになって入れたいからです🫢
これ保育園行かせてたら保育園、幼稚園行かせてたら幼稚園。になりそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育と保育の違いですよね〜、、
    保育園のようにのびのびしてほしいけど、幼稚園のように教育の地盤を固めたい、、難しい、、
    どっちも良いところ悪いところがあって、全然決まらないですw

    • 18分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働くか働かないかだと思いますよ。幼稚園なら正社員だと難しい部分もあるので💦

    • 33秒前
はじめてのママリ🔰

幼稚園も保育園も通わせましたが、保育園です。
幼稚園2校とも先生かなりヤバかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生やばいの怖すぎます、、

    • 18分前
はじめてのママリ🔰

幼稚園です。
幼稚園は教育施設なので。

これ親がどっち通ってたか関係ありそうですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育か保育か、でいったらそりゃ教育がいいってなりますよね。

    そうなんですよ〜。
    私と旦那は幼稚園育ちなので、幼稚園でいいと思ってるんですが、私が仕事(在宅勤務)辞めてないので幼稚園の延長保育か、放課後シッターさん付けるか、どうしようかなーと。
    家の近くだと、幼稚園が潰れてしまって保育園しかないので、保育園の選択肢もあるしなーと。

    • 15分前
はじめてのママリ

幼稚園です🙌🏻
3歳になるまで保育園、3歳になってから幼稚園に入れましたが、幼稚園の方が先生も保護者も良い意味で意識が高い方が多いです。幼稚園に比べると保育園の方が色々な家庭の子供がいるので、あまり喜ばしくないことを覚える機会も保育園の方が多いように感じます。
息子の幼稚園は親が行く必要があるものは授業参観、運動会、発表会程度で奉仕作業なども特にないので、イベントの多さや負担を感じることもないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳から幼稚園に転院したということは、お仕事されてますか?
    幼稚園って昼過ぎたらすぐお迎えですけど、延長保育ですか?

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

幼稚園かこども園です!
上の子保育園、下の子幼稚園でした。
保育園めちゃくちゃ良かったのですが、やはり経験できることの差が大きいです。
小学校へ上がった時に如実に現れました。就学してから経験すればいいと思っていたのですが、入学してよーいドン!できるでスタートするのと、できないからスタートするのとでは子供の自己肯定感が全く違います。勉強も体育(鉄棒、跳び箱、縄跳びなど)も鍵盤も幼稚園の子たちはベースが出来上がっています。保育園でも色々な経験値を自宅でカバーしてあげられれば問題ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに親は保育園のが楽でした!
    仕事があるなら3歳まで保育園、年少〜幼稚園かこども園を選びます😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事してる人で幼稚園通わせると、延長保育が少なくて寂しくさせてしまったり、専業のママ友と折り合いつかなかったりしませんか?

    • 13分前