1歳過ぎの子どもに冬の肌着として何を着せるべきか、またスリーパーの素材について悩んでいます。寒さ対策について教えてください。
1歳過ぎた子の冬の肌着ってどのようなものを着せていますか?
今年の夏はユニクロのタンクトップのメッシュボディースーツを肌着として使用しており、今もそのままです、、
ここからの季節それじゃ寒いのかな?と思いつつ、半袖のボディースーツがいいのか、1歳過ぎたらボディースーツじゃない方がいいのか?
よくわからず迷っています😭
あとスリーパーも去年は温め過ぎは良くないと思い、ガーゼが6重?くらいになったものを使用していましたが、もう今年は毛布のような暖かい素材のスリーパーを使ってもいいのかな?とか、冬の寝る時の服装がわからず悩んでいます😭
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 1歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
ボディスーツじゃない半袖の肌着がいいと思います!
スリーパーも私はずっと暖かい素材のものを使ってます😊
てろり
うちは2歳半になった今年の秋冬からボディースーツじゃない肌着デビューしました!なるべくお腹冷やしたくなくて、ボディースーツ愛用してます😂
さすがにもうガンガン歩くので、お股ボタンで止められてると歩きずらいかな?と泣く泣くトップスタイプデビューしました。
1歳代のときは、今の時期は普通の布地の半袖のボディースーツ、もう少し寒くなってきたら長袖のボディースーツ着せてました。
寝るときはユニクロの長袖のカバーオールかキルト生地のカバーオール、もしくは普通に上下分かれたパジャマに、
スリーパーはガーゼのままでした🥺子によるかもしれませんが、ウチはどんなに寒くても毛布素材だと蒸れるのかなんなのか何度も泣いてしまって、、スリーパーもシーツもさらさらタイプでした、、
子どもは意外と暑がりと聞くので、肌寒くない??位を目安にしてました🥺
はじめてのママリ🔰
抱っこするとお腹がでたりするので、セパレートは保育園とパジャマでしかきてないです。
普段はまだ去年のボディースーツがギリギリ着れるのでそれ着てます。
スリーパーは、外側がもこもこで内側がガーゼ地になっているものを着せてます!
ままり🐈⬛
お好みですが、保育園などに通う予定がないのであれば、ボディ肌着はお腹が出ないしオススメです。
うちは2歳くらいまで使ってました。
半袖で大丈夫です!
でも、通院とかのためにセパレートも持っておくと便利ですよ😊
パジャマは季節に合わせて厚さを変えました。
スリーパーは室温管理するなら、6重ガーゼでもいいと思います。
モコモコは真夜中~朝方はいいのですが、寝てすぐのときは暑いんですよね💦
うちは1歳の時はSOWANのスリーパー使ってました。
コメント