子供のこと相談してるのにどうしてそんな他人事なの
子供のこと相談してるのに
どうしてそんな他人事なの
- はじめてのママリ🔰
コメント
i ch
ご主人ですか??
一概には言えませんが、「それが母親と父親の違い」と言われた事があります。
パパなりに考えているのかもしれないけど、子を思う母と同じ域にはとても到達出来ないそうです。
子供のこと相談してるのに
どうしてそんな他人事なの
i ch
ご主人ですか??
一概には言えませんが、「それが母親と父親の違い」と言われた事があります。
パパなりに考えているのかもしれないけど、子を思う母と同じ域にはとても到達出来ないそうです。
「家族・旦那」に関する質問
昨日、旦那にキレました。 我が家には小3長男、 ASDとADHD持ちの子がひとりいます。 ただ、 この長男を甘やかすだけ甘やかす旦那。 そのせいもあり、 最近癇癪やわがままに歯止めがきかなくなっています。 デイサービ…
久々に私が体調を崩しました 昨日ポカリが飲みたくなって旦那が コンビニ行くタイミングでポカリを買ってきてくれようとしたのですが旦那はとてもケチなので買ってきてくれるとは言ってもあとからお金請求されたらめんど…
朝、テーブルに仕事に持って行く服であろうものが置いてあり、これは?これは?て聞いていて、夫はは?は?て言っていて、聞こえねーから!と叱責されました。 こちらが声が小さいとか、なんも発してねーべや!と言われ…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じ境遇の方の方がお話聞いてくれて親身になって寄り添ってくれて…
旦那は何なんだろうなぁって。
子供が発達障害かもしれないって泣きながら相談した時も話を聞いてくれたのはその時だけで、発達障害のことを調べたり知ろうとしてる感じがなくて。子供なりに頑張っていてもやっぱり苦手なことは苦手で、それを否定するような発言したり。
父親ってそんなもんなのか…
そう思うと少しイライラおさまります🫥
i ch
そうじゃないお父さんもきっとたくさんいるのだとは思いますが、
まぁ父親って、何かズレてますよね。相談しても「何か違うねんなー💧」と思う返答しかしなかったり、それ言ったら子供傷つくやんって事平気で言ったり💧
だからといってお子さんを愛してないとかじゃなくて、ずれてるなりにはきっと考えてるのだと思います。
2人の子供なのでもちろん子供の話はしますが、
共感や効果的な解決策などを求めたい場合は、そうやって同じ境遇で親身になってくれる人や専門の人に相談するのが最短ルートな時はそちらに相談したら良いと思います✨