※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子、だめだよ!って言っても好奇心が勝って全然辞めてくれません…

2歳の息子、だめだよ!って言っても好奇心が勝って全然辞めてくれません。

手繋いで歩いてても、いろんな段差登りたくて全然前に進まないし、止まって石拾ったり、芝生エリアで入ってはいけないところ勝手に行こうとするし、どっか行こうとするので、もうママこっちいくよ!と言うとバイバイ!と言われます。笑

まだ保育園に行ってないのですが手を繋いでちゃんと歩いてる子たちを見てこれ息子無理だな。としか思えないです

出かけるのも大変、今日マクドナルドに行ったのですが勝手に注文のタッチパネル触るし鍵?みたいなの勝手に触るし衝動性が強いのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は今3歳ですが、今でもきちんと手を繋げません。外に出たら手を繋ぐ約束はしているし、本人も約束があることは理解していますが、興味のあるものが目に入ると走るし、「ダメ!」と言っても聞きません😭
さすがに何度も言い続けてマシにはなりましたが。

2歳ならこれから色々覚えて落ち着くんじゃないかな?と思いました☺️
周りの子はできてるのに…と思う気持ちすごく分かります。手を繋いで大人しくお母さんと買い物している子を見ると、私もすごく羨ましいです😂

きちんとダメなことを伝えているし、きっと大丈夫だと思います。

バナナ🔰

普通ですよ。
だって何がどうしてダメなのかなんて分かってないんですもん。
そこを理解出来るようになるのはまだ先です。
動きだって自分でコントロールする力はまだないので好奇心や衝動の方が勝って当然です。
色んな経験をしてだんだんと何でダメかどうしてダメなのかを理解して、自分をコントロール出来るようになってきます。
保育園に行っている子達も最初からきちんと手を繋いで歩けてある訳じゃないですよ。毎日先生に「手を繋ごうね」と教えてもらい、周りを見て学んで出来るようになってきたんです。
最初から何でもかんでも分かる子出来る子なんていません。少しずつ学んで成長していくんです。
まだ産まれて2年です。全てこれからなので焦らなくても大丈夫ですよ。