※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shino
子育て・グッズ

小学校の体育に関するルールについての疑問があります。飾りゴムやレギンスの使用が禁止されていることを最近知り、寒い冬にどう対処すればよいか悩んでいます。こうしたルールは一般的なのでしょうか。

小学校の色々な決まりについてです。

最近娘から「え、そうなの?!」ってことを聞きます👂

「体育のときは飾りゴムはダメ」
→夏のプールの時は全体連絡がありましたが、
普段の体育については今まで何もアナウンスありませんでした。最近になって突然娘から聞きました😅

「体育の時はタイツ(レギンス)ダメ」
→体操服は半袖半ズボンしかありません。
私物登校の学校なので娘がレギンスを履いて行き、
体育の時にその上から半ズボン履いたら言われたそうです。
入学して初めての冬を迎えるわけですが、真冬寒くないですか🫠元気な時はまぁいいけど風邪の時とか…いちいち連絡帳書くんですかね?🫠

小学校の謎ルールわからなさ過ぎてめんどくさいです😇
みなさんこんな感じですか?

コメント

さとぽよ。

うちの小学校も体操着の下にレギンスを履くのはNGです。
寒くて着るなら上ならOK!って感じです。
トレーナーやジャージみたいな感じですがファスナーやフードは禁止って決まりがあります。
入学前に体操着袋はちょっと大きめを用意するように言われました。

はじめてのママリ🔰

連絡事項はプリントとして配られていたとしても、たくさんのプリントを貰って来るので、目で追ったつもりでも頭に入っていなかったり、え?そんなルールだったの!?と思うことも割とありますよね😂💦笑

うちも確か、レギンスを履いてはダメだった気がします…😵‍💫(ちょっとうろ覚え。笑)
娘は寒がりではないですが、ここ最近は寒くなって来たので、上に被るタイプのトレーナーみたいなものを着せても良いです!と本日貰って来たプリントに書いてありました!

保育園や幼稚園と違って、事細かく連絡もないと思うので、慣れるまで難しいですよね💦(とは言え、バス通園だった幼稚園時代も連絡事項はアプリしかなく、聞きたいことがあるたびにアプリに記載するか、メモ書きで渡してもらうかだったので、幼稚園の割にその辺は細かくないのだなーと思っていました。笑)

プリントに書いてあったことをなるべく忘れなければ良いや!と私は思っているので、娘ちゃんから「これは違うらしい!」などの指摘があったら直せば良いと思います😊✨

はじめてのママリ🔰

娘の学校はゆるいのか飾りゴムもレギンスもOKです。

ただランドセルにキーホルダー禁止、筆箱やノートはキャラ物禁止、内履きは白と説明会の時にプリントもらいましたが、ほとんどの子がランドセルにキーホルダー付いてるし、内履きなんてクラスで白い靴はいているのは3人くらいしかいませんでした😅
学校が禁止していてもほとんどの家庭が守っていない感じです…

はじめてのママリ🔰

同じく私服登校です。
寒い時期は体操服にジャージを着用ならOKですがレギンス、タイツ類はNGと案内がありました。

体育の時は赤白帽子がきちんと被れる髪型で、マット運動などする場合頭に飾りゴムが当たると危ないので避けてください。とは言われました。