※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもがストローマグのストローを噛みちぎる問題について、コップ飲みができるがこぼすことが心配で、ストローパーツを買い続けるべきかアドバイスを求めています。

ストローマグ 噛みちぎる
1歳半、0歳児クラス 
保育園でピジョンのストローマグ使ってます。
2日連続でストローを噛みちぎって帰ってきました😭
やめてと言っても忘れたらまたやります。

コップ飲みはできますが、まだまだひっくり返したりするのですぐにコップにするのは保育園に迷惑がかかりそうです。家でコップマスターするまでストローパーツを買い続けるしかないのか…
スムーズに卒業できた方アドバイスください!

コメント

ちゃ

まずはお味噌汁などの汁物から練習し始めました!
汁物が飲めるようになったらお茶やお水をコップで飲むのも問題なくできました✨
飲み口が広いものから始めると親も口元が見やすくてやりやすいと思います⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お椀でお味噌汁は飲めてるので、家では飲み口広めのコップ飲みメインにしてみます!ありがとうございます❣️

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ストローマグ噛みちぎりますよね😂
コップ倒して零してが心配なら、保育園に相談して倒しても溢れないコップ買って持参する等はどうでしょうか✨
園は飲み物を溢すことについてそんなに負担に思っていないパターンもあるので、それならもう園でもコップで飲ませましょうとなる場合もあるかもですが👍

我が子は2人とも最後は哺乳瓶の乳首も噛みちぎり、2回買い換えましたがすぐに噛みちぎるのでもう買わない、哺乳瓶はなくなったと言ったら、数日は少し泣きましたが、一週間もかからずに辞めれました笑
同様にストローマグも何度も噛まれましたし、溢れないコップのシリコン製のものも噛みちぎられました。
もう溢れるものだ!と覚えてもらうのも大事かなと開き直って家でもプラコップで飲ませました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳首やシリコンコップまで噛みちぎるとは赤ちゃんでもすごい力なんですね…!しかも二人とも💦哺乳瓶の乳首って結構高いですよね…😇
    とりあえず家ではコップ飲みに移行していこうと思います。そろそろこぼれることも覚えてもらわないとですよね😅
    保育園にはまだ相談してないので、明日相談してみようと思いますそして一応予備のストローはAmazonで注文しました…。ありがとうございました❣️

    • 6時間前