コメント
はじめてのママリ🔰
生後4〜7ヶ月くらいまでありました!!
終わりは本当に子によるかと思います、、
私の場合はちょうど真冬の時期と重なって、SIDSが怖くて薄着にしていたので、それで寒かったのか頻回に目覚めるようになったみたいで、温めてあげると1〜2時間で夜中に起きていたのが3〜4時間まで寝てくれる日が増えたような気がします😂でも寝ない時は寝ませんでした🥹🥹
はじめてのママリ🔰
生後4〜7ヶ月くらいまでありました!!
終わりは本当に子によるかと思います、、
私の場合はちょうど真冬の時期と重なって、SIDSが怖くて薄着にしていたので、それで寒かったのか頻回に目覚めるようになったみたいで、温めてあげると1〜2時間で夜中に起きていたのが3〜4時間まで寝てくれる日が増えたような気がします😂でも寝ない時は寝ませんでした🥹🥹
「睡眠退行」に関する質問
生後3ヶ月半です。 寝る時はおしゃぶりがないとまず寝られません。 今まで日中は眠くなるとぐずぐずしだし、 おしゃぶりを渡してホワイトノイズ、眉間を撫でるとすーっと寝てくれていました。 ただ睡眠が元々浅く、30〜4…
生後3ヶ月です。 2ヶ月直前ぐらいから完母になり、18時ぐらいに寝て夜間授乳1回それも翌4〜5時の朝方でよく寝てくれていたのですが、先週くらいから寝かしつけに2時間ほどかかるようになりました。また、20時に寝て22…
ここ数日お昼寝の寝かしつけにすごく苦戦するようになりました。元々抱っこでしか寝れず、昼も夜も寝かしつけは抱っこしてます。今のところ夜はだいたい同じ時間に抱っこで寝てくれるのですが、朝寝も昼寝も夕寝も全然寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
3ヶ月も!お疲れ様です😭🩷
そうですよね〜。これも成長の一つかぁと思いながらも終わりはあるのかと不安になってしまいました🥹
教えてくださりありがとうございます!