※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

受験について質問です中学受験するなら小学校4年生くらいから勉強し始め…

受験について質問です

中学受験するなら小学校4年生くらいから
勉強し始めないとダメでしょうか?
小学6年生から勉強しても間に合いますか?

コメント

ママリ

どのレベルを受けるのか、本人の学力レベルによると思いますが、私の周りだと4年生からでも遅いくらいです💦
中受する子達は1~2年生から塾行ってる子が多いです🤔

はじめてのママリ🔰

周りは幼稚園から公文、2〜3年生から塾が多いです!
間に合うかどうかは本人のポテンシャル次第だと思います!

はじめてのママリ🔰

私の周りは幼稚園からすでに本腰、遅くて2.3年です
6年生からだと現状の学力レベルと中学によっては難しいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

上の子が今年度(都内2月)中学受験予定です😊 私自身も中学受験経験しています。

ある程度難関中学を狙うなら4年生〜(3年2月から)からが普通ですね。1人だけ6年から中学受験の勉強を始めた子供の友達がいますが、大手塾は断られ、個別塾入塾、受験校が偏差値45〜以下って感じですかね🤔 飛び級できる地頭あるなら別ですが…

幼稚園や1年生から、塾には行かなくて大丈夫ですよ。 幼稚園や低学年から中学受験用の塾行ってても、御三家に受かるわけではないですから💦 だいたい御三家受かるは地頭良いので、塾通うのは4年〜多いです😅

はじめてのママリ🔰

上の子が中受しているご家庭は3年生の今くらいから塾に行かせている印象です🤔
御三家を狙うようなハイレベルな子は小3までに公文で小6までの内容を終わらせ、小4からは中受用塾に切り替えたと言っていました😳