小1娘、週1.2のペースで宿題忘れてきます。おかしいでしょうか?何か対策あれば教えて欲しいです。
小1娘、週1.2のペースで宿題忘れてきます。
おかしいでしょうか?
何か対策あれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
tomona
学校に宿題のプリントなどを忘れてくるという意味でしょうか😳?
お友達で忘れ物しやすい子は、ママがランドセル開けたところに紙にメモを書いて貼っています✨
はじめてのママリ🔰
やった宿題を家に置いて学校に行ってしまうって事ですか?
学校に忘れて来ちゃうって事ですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
学校に忘れて来て、次の日の朝に学校でやっています。- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘も宿題学校に忘れて来て、よく一緒に取りに行ってました。
特に対策はしなかったですが、最近はなくなりました。- 10月29日
まろん
ADHDは未診断ですが不注意優勢型のため薬を処方されています。
・時間割表を貼るところに持ち帰るリストをいれる
・迎えが可能なら忘れ物ないかを確認する
ぐらいですかね。
もし特性なら先生に怒られても効果はないかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とりあえずランドセルにメモを貼ることにしました🙇♀
遠くて迎えは中々難しくて💦- 10月28日
はじめてのママリ🔰
まるでうちの息子…
学校に置いてくることも、
家から持っていくのも忘れることがあります…
これは、
親が一緒にしまうところまで見守る、
学校に忘れてくるなら、
連絡帳で先生に一言添えておくといいかもしれません。
うちの息子は先生からよく言われてるらしく、
気になることがあればすぐ言ってください!
と言われているほどです。
検査を受けたことはないですが、
不注意優勢型かグレーだろうなと思ってます…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
学校に忘れてくる方です💦あまりにも続くなら先生に言います💦
朝学校で宿題やってるみたいで、先生には気付かれていないと本人は言ってますが、気付いていないふりをしてくれているだけだと思っています😥- 10月28日
はじめてのママリ🔰
ADHDっぽいなーと思うので、児童精神科行って見てもいいかもしれないです。
対策としたら帰宅時にとりあえずランドセル開けてなかったら取りに行く!って何回もやってたら、次からはちゃんと持って帰ろうってなる可能性もありますし。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
遠いので取りに行くことはさせてなかったのですが、させるのもありかもしれないですね😭- 10月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうです!メモ書いて貼ることにします🙇♀