娘がとても姉に懐いています。何をするにも姉、姉、姉。姉がいないとご…
娘がとても姉に懐いています。
何をするにも姉、姉、姉。
姉がいないとご飯食べないし、少し視界からいなくなっただけで泣いて探しに行きます。
出かけ先でも抱っこは姉でないと嫌だと泣きます。
私が抱っこすると拒否して泣きます。
姉がいないときは私のところにちゃんときます。
赤ちゃんの頃からそうです。
わたしが2人目妊娠中ちゃんとかまってあげられなかったからだと思います。
実家には頻繁に行っておりこの間は3泊しました。
家に帰ってきて娘から
「◯◯(姉)は△△(娘)。◯◯(息子)はママ!」と言われました。
ずっと姉に会いたいな〜としゃべってます。
悲しくてムカついて気が狂いそうです。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 1歳11ヶ月)
ママリ
あなたの投稿を拝見して、未来の私だな、と思いました。
きっと私の上の子もパパやばあばにそういうふうになっていくんだろうなと思います。
下の子がいることで、自分の居場所を必死に探しているのでしょう。
なにもママのことを拒否らなくてもいいのにね…。
でも、もしかしたらママに気を遣って、
「私のことはいいから弟のところにいって!」
と体現しているのかもしれない。
もう少し自分の気持ちを素直に出せるようになったら、甘えてくることも増えるかもです。
女の子は幼くても賢い分、色々考えちゃって上手く甘えられない、変に気を遣ってしまうのかもしれません。
私も下の子が生まれたら、上の子にイライラしちゃうこともあるだろうなーってめっちゃ思います。
なんか、育児に自信なくなるし、娘に申し訳ないし、こんなママでごめんとか思っちゃうんです。
同時に、つっけんどんな態度を見せる娘に、腹を立ててしまう。
なんでそんな態度なの!?クソ腹立つ!って。
でも、そうやって悩めるってことは私たち、ちゃんと「親」やってますよ😌
何も考えてない親は、
「こっち来なくてラッキー✌🏻
お姉ちゃん、娘のこと見といて!
なんなら代わりに育児やって!」
とか思ってると思うから。
ちゃんとイライラしながらも悩んで悲しんで、どうしたらいいんだろうってここに投稿できているあなたは、しっかり「ママ」だと思いますよ🍀
ママリ✨
ひとりっこだけど、ずっとばあば(実母)か、ひいばあば(実祖母)です🖐️笑
親の私のところになんか来ません😊
たぶん見えてません!笑
1・2歳で眠たいときもばあば、ひいばあばの抱っこ。お風呂もばあば。😆
究極困ると私に来るので「あ、私が、産んだんやった」って思います🤭
楽できる時に楽したいタイプなので、悲しくならなかったです💦
ままり
そりゃあ、お姉様はママじゃないから責任もないし怒りませんからね😂
女の子は賢いので
家ではママ
お姉様がいるときはお姉様のほうが
自分に得だってよくわかってますよね😂😂
うちもふだんはママママママママですが
実家帰ると兄に懐いて「おじちゃーん!」です(ママが買ってくれない高いおもちゃ買ってくれるから🤣🤣)
「ママなんて、ふーん!」とか言ってきますww
ママは何言っても許してくれるって
しっかり計算してるんでしょうね🤣🤣
あんまりひどいと私も怒りますが、
結局娘は可愛いので許してますw
私も楽したいので
なるべく私以外の誰かにまとわりついてもらいたいのですが、
みんな適当にしか相手してあげなくて
すぐ疲れて相手しなくなり
結局私がいちばん構ってあげるので
文句言われなが私が相手してあげて
割に合いません🙄😂
娘任せてゆっくりさせてくれる
お姉様、うちにも欲しいです☺️
コメント