※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後9ヵ月です。精神的にうわぁぁーってなったら自分の感情を抑えられな…

産後9ヵ月です。

精神的にうわぁぁーってなったら自分の感情を抑えられないのはホルモンバランスのせいですよね、、、。
きついです。

自分のしてることが恥ずかしいと頭では分かってても外でキャパオーバーになったり我慢できなくなると店員さんに文句言ったりしてしまいます。

コメント

🤍

大丈夫ですか?💦

ホルモンバランスは個人差ありますが、大体半年ほどで落ち着く人が多く、長い人は育児のストレスもあり1.2年続くと見たことはあります🤔

キャパオーバーになってしまったり、店員さんに文句を言うのはただのホルモンバランスの崩れだけではない気がします😢他のストレスなども関係していそうな気がします、、😢

専門の機関に相談されてみてもいいかもしれないです。産後夫にイライラとかはありましたが、見ず知らずの人にイライラしたことはなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    上に5歳がいて9ヵ月も双子で慢性的に疲労とストレスがあるのもあるかもしれないです。
    自分でも異常だなと感じてますが私の代わりに母ができる人は居ないので母として居なければならない私には今これ以上人を許容できるキャパがないのかもしれないですね。
    専門機関調べてみます。

    • 9時間前
ままり

3才くらいまで
常にイッライラしてました‥!

ホルモンバランスの崩れ
ほぼワンオペのしんどさ
があったと思います😭

医療機関に相談に行きましたが
根本原因が改善されない限り
イライラしなくなるのは難しい、
と至極当然ながら納得できる診察でした🥹

  • ままり

    ままり

    上のお子さんいて下が双子ちゃんで
    全員未就学児
    頼れる人がいない

    ほんとうに大変な毎日と思います😭

    私も頼れる人が近くにおらず
    家事育児仕事(当時パワハラ上司と業務過多)をこなすのがキャパオーバーでした😭

    あと5年経てばぐっと楽になり
    メンタルも改善するんですけどね‥

    たかが5年されど5年‥ですよね😭

    本当に日々お疲れ様です😭😭

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    根本的問題が解決しないことにはどうにもならない、本当にそうですよね。
    その場限りの対処しかできませんし時間が解決するのかもしれないですが、今!のつらさは今解決したいですものね。

    • 7時間前