※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

連絡帳の園からのコメントについてです。次女がこども園の保育部に通っ…

連絡帳の園からのコメントについてです。

次女がこども園の保育部に通っています。
連絡帳はアプリでやり取りしているんですが、毎日夕方に園からくる内容が少し疑問です。

連絡帳というと、その日のその子の様子を書くものではないのでしょうか…?
もちろん長文をひとりひとり毎日書くのは大変なので、短い文でいいと思います。
忙しいときは、たまに全員に適用できるようなコピペできる文もいいと思います。

ですがここ何ヶ月かは、全員に同じの送ってない?と感じる文です。
「今日はみんなで〇〇をしました!〇〇をしたお友達もいました。とても楽しんでいました♪」みたいな。
名指しで「娘ちゃんは〇〇でした^_^」というようなものがありません。

このように、娘が今日どうだったのかがわかりません。
クラスで何をしたかは娘から聞けばわかるので、一文でもいいから娘個人の様子を書いてほしいと思ってしまいます。

昨日も「今日〇〇(娘)お当番さんだったよ」と娘が教えてくれました。
前は恥ずかしくて言えなかったみんなの前での挨拶もちゃんと言えたそうです。
娘が全て教えてくれたからわかりましたが、連絡帳とはこういうことを書くのではないでしょうか…?
もちろん連絡帳にはお当番だったことすら書いていません。

連絡帳とはこういうものでしょうか?
やはり10人ちょっとの人数がいると、いちいち細かく連絡帳は記入しないのでしょうか?

モンペみたいで園に直接は言う勇気はありません…




コメント

もこもこにゃんこ

うちは手書きの連絡帳だったので基本毎日は書かれてなくて、何か必要な事があったらと、学期末にしっかり長めの文が書かれてました。
みんな同じでも、今日は何をしたとか毎日あるならそれだけでもすごいな〜と思いました😊
連絡帳は連絡事項を書くものだと思ってます。

ゆうママ

子供たちが通ってるこども園も連絡帳はアプリです。長男、次男は連絡帳は朝の体温だけこちらから送って保育園からは何かあった時だけ連絡がきます。三男はこちらからも園からもコメントがあります。何人の先生で分担して連絡帳かいてるか分からないですが、様子は書いてあります!「園庭で〇〇して遊んでました」「〇〇に興味津々で片付けまでずっと持ってました」とか毎日ちょっとの文ですが書いてあります。

はじめてのママリ

こども園通わせてますが3歳から連絡帳にはみんなで〇〇しました!こんなことをする子やあんなことをする子がいて楽しそうにしてました!が多かったです!個人的なことは書かれず、連絡事項は別で付箋に貼られて渡されました!
私は息子から聞けるからいっか〜くらいで特に何も思いませんでした!

はじめてのママリ

みなさんお返事ありがとうございます♪
園による、としか言いようがないですよね💦

私の連絡直の認識と園の連絡帳の方針にズレがあったみたいです!

貴重なご意見ありがとうございました🫶