ママん
次男もなかなかおしゃぶり癖が直らずでしたが、右腕骨折して数ヶ月ギブスしてからおしゃぶり完全になくなりました。
発達するにつれてなくなる子供がほとんどですが、うちの次男みたいに何かきっかけがないとなくならない子も居ます。小学校入ってもやってる子も居ます...。
主さんのお子さんがどうなるか分かりませんが今、お子さん生後3ヶ月だからまだまだチュパチュパさせてあげてて良いと思いました😊
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり卒業までずっとそうでした!😂
ママん
次男もなかなかおしゃぶり癖が直らずでしたが、右腕骨折して数ヶ月ギブスしてからおしゃぶり完全になくなりました。
発達するにつれてなくなる子供がほとんどですが、うちの次男みたいに何かきっかけがないとなくならない子も居ます。小学校入ってもやってる子も居ます...。
主さんのお子さんがどうなるか分かりませんが今、お子さん生後3ヶ月だからまだまだチュパチュパさせてあげてて良いと思いました😊
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり卒業までずっとそうでした!😂
「グズグズ」に関する質問
子供がゲームやYouTubeなどの時間は守れるけど(決められた時間になったら自分で消す)、終わった後にグズグズしたり家族に八つ当たりのような態度悪い感じになることありますか? どんな対応していますか? グズグズす…
3歳11ヶ月、言語2歳6ヶ月でした。 覚悟はしてましたが、ショックでした… 今まで市の心理士さんのところに行ったり、あちこち行ってずっと様子見。でもやっぱり他の子より言葉が拙いのが気になりなんとか紹介状を書いても…
1歳の子にイライラしてたまりません。 私が夜中のトイレに起きると絶対一緒になって起きるし。激しい指差しで答えてあげられないと癇癪。ご飯は時間かかるし口から出す。走って転んで頭ぶつけてもう嫌です。 毎日毎日、咳…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント