※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーンやフォーク食べっていつから練習しましたか?今生後10ヶ月の息子…

スプーンやフォーク食べっていつから練習しましたか?今生後10ヶ月の息子がいますが、持って食べさせようとすると持つのを嫌がります😂まずは持ったり握ったりする所からかなと思って前に置いていますが、転がしたりカンカンしたり落としたりです🥹皆さんどのように練習してますか?またいつから自分で持って食べれるようになりましたか?

コメント

はるぽん

実際に持たせて練習させたのは1歳過ぎてからだったような気がします🙃保育園でスプーンで食べたいという意欲があったみたいで家でもとりあえず持たせるだけでした😂

スプーン持たせて一緒に掬って口まで運ぶというのを繰り返しました✋今では前より掬って食べるのが上手になりました👏

しろくろ

子どもが興味を示したらでいいと思います。
上の子は2歳すぎたら急に自分でやり出してはじめから溢さずキレイに食べてました。
下の子は1歳2ヶ月から自分でこぼしながら食べはじめて、1歳3ヶ月には使いこなしてました。
練習というよりスプーンフォーク置いてたら見様見真似で使い出すと思います。

はじめてのママリ🔰

一歳手前くらいの時から練習用にスプーン用意していましたが、その頃は完全におもちゃでした🤣
気がついたら食べさせてあげる用のスプーンを奪って使おうとするようになり、自分からスプーンを持って食べたがるようになったのは1歳2ヶ月くらいからでした!
その頃からはスプーンを一緒に持ってご飯掬ってみたり、遊んでも良いやの気持ちで好きなように食べさせています。(後片付けやお洗濯は大変ですが…😂)
あとはスプーン使って食べられたらめちゃめちゃ褒めてます。

はじめてのママリ

一歳過ぎからで自分で使えるようになったのは1歳3ヶ月でした🥄まだ全然焦らなくて大丈夫な月齢ですよ😊