昨日息子と一緒にお昼寝してしまい私が少し動いただけで起きてしまって…
こんなママ最低だよなぁ聞いてください😭😭
昨日息子と一緒にお昼寝してしまい
私が少し動いただけで起きてしまって
まだ旦那が帰ってくるまで時間があったので
あーもっと寝てほしかった、
旦那帰ってくるまでまたこの子と
2人きりで嫌って息子の前でなってしまって💦
というのも最近、家の中で
もうずっとグズグズ泣いてることが多くて
なんでこんなに泣くのかわかんない時もあるし
疲れてしまうのですが、
旦那が帰ってきたらいろいろやってくれるので
少し気分が違くて。
時間稼ぎのために、携帯で
YouTubeも見せてしまったし…
こんな可愛くて大切で大好きな息子に対して
一緒にいるのが嫌なんて、なんで
こんなこと思うんだろうって自己嫌悪です😔
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
ままり
そんな時くらいあっても普通だと思いますよ。
24時間ずっと一緒にいて一瞬たりともいやだなんて思わない人って多分いないと思います。
それはどれだけ望んで妊活した子でも、どれだけ愛して大好きな人でも大切な家族でも同じかなと。
私は3人目を諦めて数年越しに妊活して妊娠し、出産しましたけど2〜3時間泣いてほとんど寝ないとかになると嫌になりますよ😂まだ1ヶ月ですし仕方ないとはいえ、首も座ってないから抱っこも大変だし、誰か来てくれないかなー代わりに抱いてくれないかなーって思います😊
時間稼ぎできる手段があるなら活用したら良いと思いますよ😆
自分が死ぬまで一時も子どもを嫌にならないなんて神だと思っても良いと思います。人間だから仕方ないよね!と思いましょ😊
りん
毎日お疲れ様です。全然最低じゃないです😊って言っても私もそうやって自分最低な母親だって落ち込んだ時期もありました。
あーもう少し休みたかったのに、なんでもっと眠ってくれないの!ってわーって苦しくなった時に私もママリで相談させてもらったこともありました。
その時に「こうやって子供の事を気にしている時点であなたは立派な母親です」と言って貰えて嬉しかったです😊
今日はごめんねと心の中で思えるだけでもお子さんを思っている証ですね☺️
それでももっと頑張ってるママもいるのにと落ち込む日もありますが、少しママが充電して、ちょっとずつ笑顔に慣れた時に、大好きだよーってぎゅーって抱きしめてあげたらお子さんも安心してくれると思います☺️
私の娘は3歳になりましたが、今では「ママお手伝いしようか?きつかったら休んでてもいいよ?元気になったら遊ぼうね!」と自分から声をかけてくれます😊
最初は気を遣わせてるなって気にしてましたが、親の弱さに触れて育った事でその分人に優しくする術が育ったと知り合いに言われ、今では気を遣わせていると落ち込むのではなく、優しくしてくれてありがとうと伝えるようにしています☺️
テレビもいっぱい見せちゃってるし、1人遊びさせて家事したり、横になっちゃう日だってあります🙄
ママにだって休憩は必要です!
身体も心も休める日も大事です😊
毎日小さな命を守ってる!私達頑張ってますよね!☺️
み
私もありましたよ!
自宅保育の時は「早く寝てくれー」ってずっと思ってました😂
頼れるものには頼りましょ✨️
うちの娘はYouTubeで沢山言葉や物を覚えましたよ🤭
メリットも沢山あります😁
はじめてのママリ🔰
普通だとおもいますよ。
私も毎日がそんなんです!笑
お母さんだって1人の人間であって自分だけの時間欲しいじゃないですか。
逆にそんなふうに思わないでやってるお母さんってごく少数だと思いますよ
コメント