3ヶ月になった下の子の予防接種で総合病院の小児科に行ったのですが、嫌…
3ヶ月になった下の子の予防接種で総合病院の小児科に行ったのですが、嫌な光景を見てしまいました…
待合室にママさんと3歳、4歳くらいの姉弟のお子さんたちがいました。
待合室に大人の背丈くらいに大きな水槽があって、お子さんたちが夢中になっていて「ハンマー使ったら割れるかな〜?」とか話しながらコンコン叩いていました。そこの水槽と待合椅子をシャトルランのように行ったり来たりしていて、人も少なかったし、じっとしてるの難しい年頃だよね…と思って気にしないようにしていたんですが
ずっとスマホいじっていたママさんが急に小さめの声で怒り始めました。
「おい!ふざけんじゃねえよまじで💢!」
「静かにしろっつってんだよ💢!!」
「ぶん殴られる前にやめろ💢」
「ほんとうざいまじで何なの?」
お子さんたちは言われた瞬間はやめるんですが、その後すぐまたやり始める…で、また怒られるの繰り返し。「そんな怒んなくたってい〜じゃ〜ん」と言っていて、言われ慣れてるふうでした。
怒ってもやめない、すぐやり始める…
怒りたくなる気持ちは同じ母親としてわかるんですが、普通子供にそんな言葉使いますか😭?!
見てるこっちがしんどすぎて…
お子さんたちも悪いと思うけど、さすがに言いすぎじゃないですか😭?
スマホ見てないでお子さんたちの相手してあげればいいのに…
なんの事情も知らない私が勝手にそう思うのは良くないかもしれないけど…
産後メンタルもあるのか、お子さんたちがかわいそうになってしまって、こっちがメンタルやられてしまいました…
- はじめてのママリ🔰
コメント
ところかまわず
公園で、同じように口の悪いお母さんがいて、嫌だな〜と見ていました。でも、子どもに晩御飯なにか聞かれて、「肉じゃがだよ!だから早く帰ってつくんだよ!言うこと聞けよ!」と怒鳴っていて、ちゃんとお母さんしているなあ、見た目や言動で判断してごめん😭と思いました。
子育てしていると、いっぱいいっぱいなことってあるんですよね。
3歳4歳なんて半分宇宙人ですからね。まだお子さんが赤ちゃんだと想像できないかもしれませんが、言うこと1ミリも聞かない幼児と24時間一緒にいると、おいぶん殴るぞって思うことは、よくよくあるんです、、赤ちゃんってね、お利口なんですよ笑
それでも1日も休まず、家事をやって、料理をして、風呂に入れて、温かい布団で寝かせる。当たり前だけど、深い深い愛情がないとできないことです。
はじめてのママリ🔰
うちは上の子2歳なんですが、3歳4歳はもっと大変なんですか…こ、これ以上に…😭??
私も今0歳2歳の2人を自宅保育で両親遠方で夫しか頼れず…0歳は泣き止まないことも多いし2歳はイヤイヤ絶頂期で、毎日いっぱいいっぱいで大変だなァ…と白目剥いてたんですが、なかなかそんな言葉思いつきもしなかったのでちょっとびっくりしてしまって、言動で判断してしまいました😔💦
子供が大きくなってくるとそういう気持ちも出てくるものなんですね…
ほんとに休む時間ないですよね😭
起きてる間、常に誰かの要求に応えなきゃいけなくて、でも家庭も上手く回していかなきゃいけない…
母って大変ですね😭