旦那さんと教育方針というか、子供のことで考えが合わないことあります…
旦那さんと教育方針というか、子供のことで考えが合わないことありますか?
うちはたまにあって喧嘩になります。
産まれたときから育児に一切関らず、すべて母親任せだったのに、自分ではやらないことを口出ししたりされるとカチンときます。
私が出すご飯の量が多すぎるなど。普通体型ですが女の子は太ったら将来詰むみたいなことを言います。太ったらだめだよ、と子供にも言います。
他にもたくさんありすぎて書ききれませんが💦
皆さんはありますか?喧嘩になりませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
教育の事についてあーだこーだ言われた事はないです😵💦
私は旦那と価値観が似てるので、旦那が子供に言う事も変な事だとは思いませんし、そもそも旦那が子供に何かを諭すシーンがほとんどありません🤔
余程悪い事したりした時に諭したりするぐらいです!
はじめてのママリ🔰
あります!
出先でのあやし方で喧嘩になります。
旦那は機嫌を取ることを優先してくすぐったりジャンプさせたりするのですが、私は外出先では落ち着いてほしいし人にも迷惑がかかるのでくすぐってバタバタしたり店でジャンプさせるのが許せないです。
ちなみに解決していません😔
自分ではやらないことを口出しされるのは嫌ですね💦
太ったらダメというのも健康上ではなく女の子だからってのも引っかかりますね。
私も多分食ってかかってると思います😂
-
はじめてのママリ🔰
確かにそういうパパさん見ますね!
私も落ち着いてほしいタイプなのでわかります。
そうなんです、女の子は◯◯しちゃだめ系たまに言ってます💦
ルッキズムがひどいというか、義父も同じ感じで呆れます…
共感うれしいです🥲- 2時間前
はじめてのママリ🔰
価値観が似てるかどうかって本当に重要ですよね。うちは合わなすぎて子供できて余計に実感してます😇